健康管理ポイントを獲得できるイベント等一覧

更新日:2025年04月01日

ページID : 10739

市内で開催されるイベントや講習などに参加することで、健康管理ポイントを獲得することができます。ぜひ、これらのイベント等に足を運んでみてください!

健康管理ポイントを獲得できるイベント等一覧

健康管理ポイントを獲得できるイベント等一覧
イベント等名 日 時 場 所

その他

詳細

ヘルスボランティアと一緒に身体と頭を動かそう!

詳細を参照

イオン高岡店 (モーリーファンタジー横特設会場)

(江尻331-1)

詳細はこちら

【問合先】健康増進課 電話 20-1391

元気わくわくクラブ

詳細を参照

高岡市ふれあい福祉センター
(博労本町4-1)

詳細はこちら

【問合先】健康増進課 電話 20-1345/長寿福祉課 電話 20-1165

健康ウォーキング教室

詳細を参照

市内(詳細を参照)

詳細はこちら

【問合先】長寿福祉課 電話 20-1165

救命講習会

詳細を参照

高岡市消防本部 等

詳細はこちら
【要事前申込】

【問合先】消防本部警防課 電話 22-3133

ごりやく寄席

毎月第一日曜日
(1月を除く)

御旅屋セリオ6階フリースペース
(御旅屋町101)
【問合先】末広開発株式会社 電話 20-0555
御旅屋人マーケット 毎月第三日曜日
(12月、1月、2月を除く)
御旅屋通りアーケード、御旅屋セリオ地下1階(御旅屋町101)

詳細はこちら

【問合先】末広開発株式会社 電話 20-0555

健康体操教室

第一・第三火曜日
10時~11時

福岡公民館(福岡町福岡615-1)

ヘルスボランティア協議会(福岡地区)の方々が、福岡地区の高齢者を対象に体操、脳トレなどを実施

【問合先】福岡公民館 電話 64-4851

イオンモールウォーキング

4月30日(水曜日)
6月30日(月曜日)
8月20日(水曜日)
 3日程とも10時半~

イオンモール高岡(下伏間江383)

詳細はこちら(PDFファイル:1.2MB)

【問合先】富山県済生会高岡病院 電話 21-0570

まちかど保健室 毎週金曜日
14時~16時
イオンモール高岡 東館2階 イオンホール前エスカレータ横(下伏間江383)

詳細はこちら

【問合先】富山県済生会高岡病院 電話 21-0570

 

ポイント獲得方法

1.設置されてる二次元コードをスマートフォンで読み取ってください。

(事前に「健康マイレージ」アプリのダウンロードが必要です。「健康マイレージ」アプリのダウンロード方法は、こちらからご確認ください。)

ポイント獲得二次元コード読取り後の健康マイレージ表示画面

 

2.表示されるURLへ接続し、「アプリを開く」ボタンを押してください。

ポイント獲得二次元コードでのポイント獲得後の健康マイレージ表示画面

 

3.ポイント獲得画面が表示されれば、ポイント獲得です。

獲得ポイント数

1回の参加について10ポイント(1日1回まで)

 

 

健康管理ポイント獲得二次元コードの設置希望の方へ

高岡市では、健康管理ポイント獲得二次元コードを設置いただける催し等を募集しています。(市民の健康づくり、介護予防、生きがいづくり、多世代交流につながる催し等に限ります。)

設置申請にあたっては、「TAKAOKAアプリ(健康マイレージ)内健康管理ポイント獲得二次元コード設置申請書」を高岡市長寿福祉課までご提出ください。申請内容を市で確認・審査のうえ、二次元コードを交付いたします。

申請から二次元コード設置までの流れ

1.「申請書」を市へ提出

2.市で申請内容を確認・審査

  • 申請内容について、個別に確認させていただく場合があります。

3.市から二次元コードを交付

4.催し当日に二次元コードを設置

5.催し終了後、10日以内に実績報告書」を市へ提出

申請にあたっての注意事項

1.市が以下のいずれかに該当すると判断した場合は、二次元コードを交付しない場合があります。

  • 適正に二次元コードを管理できる体制が整っていない場合
  • 市民の健康づくり、介護予防、生きがいづくり、多世代交流に全く関連がない催しである場合
  • 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団又は同条第6号に規定する暴力団員と関係を有する催しの場合

2.申請から二次元コードの交付まで、1~2週間程度を要します。日程に余裕をもって、申請ください。

3.申請があった催し以外で、交付された二次元コードを設置することはできません。
 

各種様式(ダウンロードはこちらから)

各種様式の提出先

上記様式は、以下までご提出ください。

【郵送・持参の場合】
〒933-8601 高岡市広小路7番50号
高岡市 福祉保健部 長寿福祉課
TAKAOKAアプリ担当宛

【ファックスの場合】
0766‐20‐1364

【メールの場合】
choju(a)city.takaoka.lg.jp
※ "(a)" を "@(アットマーク)" に変更してください。

この記事に関するお問い合わせ先

長寿福祉課
〒933-8601 富山県高岡市広小路7-50
電話番号:0766-20-1165
ファックス:0766-20-1364

メールフォームによるお問い合わせ