「たかおかSDGsDAYs2025」開催!
令和7年12月1日から4週間、たかおかSDGsパートナー等による市民へのSDGsの普及啓発を行うため、SDGs達成に向けた行動の実践につながるイベントが集中的に実施される「たかおかSDGsDAYs2025」を開催します。
「たかおかSDGsDAYs2025」チラシ (PDFファイル: 715.7KB)
イベント内容
女性のためのアサーティブネス・トレーニング講座「私の気持ちを伝えたい~私も相手も大切にするコミュニケーション~」
場所:男女平等推進センター 会議室
【募集】男女平等推進センター企画講座「女性のためのアサーティブネス・トレーニング講座」
"はじめて"のプログラミング体験会 in わくわくメルヘンランド
大会でも使用される本格的なロボットプログラミングソフトを使ったプログラミング体験や、ロボットトイを使用した初心者向けプログラミング体験ができます。
日時:12月6日(土曜日)10時30分~15時30分
場所:御旅屋セリオ2階 エレベーターホール前
(注意)事前申込が必要な体験があります。詳細は下記リンク先をご確認ください。
”はじめて”のプログラミング体験会 in わくわくメルヘンランドを開催します
日本の餅文化を知ろう!
アレッセ高岡に通う多国籍の人たちとお餅つきで交流します。
日時:12月6日(土曜日)11時45分~13時00分
場所:レンタルスペース紡 Tsumugu(1970西繊ビル1階)
定員:20名(アレッセ高岡の生徒優先)
(注意)事前申込が必要です。
みんなでI・KA・S(育児・家事・介護 参加促進)粋メンプロジェクト2025「おうちではじめる性教育講座~子どもの成長を見守るために~」
場所:男女平等推進センター 会議室
【募集】みんなでI・KA・S(イカス)(育児・家事・介護・参加促進)粋メンプロジェクトを開催します
防災ジャパンダプロジェクト 「親子で学ぶ防災ワークショップ」
場所:高岡おとぎの森公園 おとぎの森館
たかおかSDGsパートナー交流会
場所:高岡市役所 8階802会議室
たかおかSDGsパートナー交流会を開催します!(2025年12月9日)
たかおかSDGsパートナー交流会チラシ (PDFファイル: 1.1MB)
サステナドライブ(フードドライブ、絵本ドライブ、衣料品・雑貨回収)
1「フードドライブ」
場所:イオンモール高岡 西館1階きときとコート
2「絵本ドライブ」
家庭で読まなくなった絵本を回収します。
絵本回収場所
- 高岡市内の市立保育園
日時:12月8日(月曜日)~12日(金曜日)9時00分~17時00分
(注意)お子さまが通園されている家庭に限ります。
- 株式会社越田
(高岡市上四屋3-57)
日時:12月8日(月曜日)~12日(金曜日)9時00分~16時00分
事務所にお声がけください。
- RecyclingZOOO(株式会社安田紙業)
(高岡市戸出栄町20番地)
日時:12月8日(月曜日)~12日(金曜日)24時間
- 御旅屋セリオ3階 オタヤ子ども広場
12月13日(土曜日)・14日(日曜日)10時00分~16時00分
- イオンモール高岡 西館1階きときとコート
日時:12月13日(土曜日)・14日(日曜日)10時00分~17時00分
3「衣料品・雑貨回収」
着なくなった衣料品・使わなくなった雑貨を回収します。
場所:イオンモール高岡 西館1階きときとコート
地元アマチュアミュージシャンによる音楽ライブステージ 「クルンで歌おう」
場所:クルン高岡地下街 憩いの路
キワプロ 提案コンテスト
場所:TASU(御旅屋セリオ4階)
哲学カフェ「SDGs~世界の中の日本:インターナショナリティとナショナリティ~」
場所:TASU 会議室
定員:15名
参加費:1,500円(会員 1,000円)
NPO・市民活動団体パネル展
新たなまちの魅力や地域の価値を創る「共創のまちづくり」を進めるため、NPOや市民団体の活動をまとめたパネル展を開催します。
場所:イオンモール高岡
SDGs関連図書コーナー
期間:12月2日(火曜日)〜28日(日曜日)
場所:中央図書館(ウイング・ウイング高岡2階)
だれでも ちごて みないいが 2025
場所:高岡市役所 1階ロビー
市民ノーマイカーフライデー ~DAYsの挑戦~
脱炭素や持続可能な地域交通への普及啓発のため、自身のマイカー利用を見直す運動を実施します。
この記事に関するお問い合わせ先
チェンジ推進課
〒933-8601 富山県高岡市広小路7-50
電話番号:0766-20-1101
ファックス:0766-20-1670





閉じる
更新日:2025年11月20日