高岡市総合計画基本構想・第3次基本計画(平成29年度~令和3年度)

更新日:2024年03月25日

ページID : 3930

 本市では、高岡市総合計画審議会の答申を踏まえ、平成29年度を始期とする高岡市総合計画基本構想(平成29年度~令和8年度)及び第3次基本計画(平成29年度~令和3年度)を策定いたしました。

まちの将来像

『豊かな自然と歴史・文化につつまれ 人と人がつながる 市民創造都市 高岡』

 私たち高岡市民は、「ものづくりの技と心」を礎とし、その英知とたゆまぬ努力によって町民文化の花を咲かせた先人の志を受け継ぎ、創造的で活力にあふれる高岡らしいまちづくりを実現しなければなりません。
 市民一人ひとりが、それぞれの能力を活かして活動し、その営みの中で、次代を担う創造性豊かな市民が育つ。そして、新たなまちを創っていくという好循環にある都市を目指します。

高岡市総合計画第3次基本計画

総合計画概要版

高岡市総合計画本編

基本構想

第3次基本計画

資料編、裏表紙

進ちょく状況

 施策テーマごとに「まちづくり指標」を設定し、5年間で達成すべき「目標値」と年度ごとの「年次目標」を設定し、その達成状況の検証および評価を通して、計画を進ちょく管理しています。

平成29年度

平成30年度

平成31年度/令和元年度

令和2年度

令和3年度

総合計画審議会

 市長の諮問に応じ、総合的かつ計画的な市政の運営に関し調査、審議の上、答申するとともに、計画等の進ちょく状況についても調査、審議します。

 このため、全体会議のほか、

  • 総括部会(部会調整)
  • 文化・地域産業部会(文化、地域産業)
  • 交流・観光部会(観光、商業、社会資本整備)
  • ひとづくり部会(子育て、教育、生涯学習・スポーツ)
  • 安全・安心部会(保健・医療・福祉、共創、防災、生活、環境、男女平等)

を設置しました。

 審議会は、学識経験者、市議会議員、各種関係団体の役員等及び公募による者の計57名の委員並びに参与2名(市議会議長、副議長)をもって組織します。

市民の皆さまからの意見を反映します

 市民に開かれ、市民の意見が反映された総合計画を策定するため、様々な手法で市民意識を集約します。

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

企画課
〒933-8601 富山県高岡市広小路7-50

電話番号:0766-20-1226
ファックス:0766-20-1670

メールフォームによるお問い合わせ