明和8年の高岡町図 更新日:2025年01月30日 ページID: 12032 この地図は、明和8年当時の高岡町奉行小川八左衛門が作製した高岡最古の町図です。その頃の高岡町の街区、用水の状況及び高岡城址、御旅屋、町奉行所(御貸家)、高札場等の所在地を記した資料的価値の高い史料です。 現代と1771年(明和8年)の高岡を比べてみましょう! 「明和8年(1771年)製高岡町図」 明和8年製高岡町図拡大写真 (JPEG: 284.4KB) 項目一覧 〇史跡解説 古御城 高岡大仏 御旅屋 馬場 御貸屋 無影御池(無影の井戸) 町会所 高札場 横田橋 〇中央図書館所蔵文書の所在地 ウイング・ウイング高岡 朝山家 武内家 一番街通り 大坪家 坂下町 佐渡家 清水家 五十嵐家 逸見家
更新日:2025年01月30日