道路とは

更新日:2025年04月11日

ページID : 8174

一般に「道路」とは、一般公衆の通行の用に供せられる道をいいますが、道路法の適用を受ける「道路法上の道路」とは、一般交通の用に供せられる道で、その種類が法定されており、トンネル、橋、渡船施設等と一体となってその効用を全うする施設または工作物及び道路の附属物で当該道路に附属して設けられているものを含んだものをいいます。

道路法上の道路は、道路法の規定に基づき、路線の指定または認定が行われ、同法により新設、改築、維持、修繕、災害復旧その他の管理が行われます。
高速自動車国道、一般国道、都道府県道及び市町村道の四種類に区別されます。

高速自動車国道

高速交通の用に供する道路で、全国的な自動車交通網の枢要部分を構成し、別に高速自動車国道法で規定されているもの。

一般国道

全国的な幹線道路網を構成し、政令でその路線を指定したもの。

都道府県道

地方的な幹線道路網を構成し、都道府県知事が当該都道府県の区域内に存する部分につきその路線を認定したもの。

市町村道

市町村の区域内に存する道路で、市町村長がその路線を認定したもの。

道路の管理

「道路の管理」は、道路の多目的な利用を調整しつつ一般交通の用に供するという、道路本来の機能を発揮させることを目的として行われています。一般交通の用に供する施設としての道路の新設、改築、維持、修繕といった物的施設面での管理とともに、一般交通に対する障がいの防止、除却その他の規制等が、道路の管理の重要な内容となっています。

道路管理業務の内容を大別すると、次のようになります。

  1. 道路の認定
  2. 道路の区域の決定及び供用の開始または廃止
  3. 道路台帳の調整、保管
  4. 道路の占用の許可及び占用料の徴収
  5. 道路標識等の設置
  6. 道路の維持修繕または災害復旧
  7. 監督処分

道路の窓口

高岡市内の道路の整備や管理についての窓口は、次のとおりです。

道路の窓口の詳細

道路の種類

窓口

一般国道

国土交通省北陸地方整備局

県道

富山県高岡土木センター(電話0766-26-8428)

市道

高岡市都市創造部

  • 道路整備課道路改良係(電話0766-30-7281)
  • 土木維持課管理係(電話0766-30-7286)

道路法上の道路以外の道路

「道路法上の道路」以外の道路として次のようなものがあります。これらの道路には、市で管理していないものがあります。

  1. 道路運送法による自動車道(専用自動車道、一般自動車道)
  2. 土地改良法による農業用道路等の農道
  3. 森林法等による林道
  4. 港湾法による道路
  5. 漁港法による道路
  6. 鉱業法による道路
  7. 自然公園法による道路
  8. 都市公園法による園路
  9. 里道
  10. 私道

この記事に関するお問い合わせ先

道路整備課
〒933-8601 富山県高岡市広小路7-50
電話番号:0766-30-7283
ファックス:0766-30-7289

メールフォームによるお問い合わせ