マイナンバーカード・電子証明書の更新について
有効期限について
マイナンバーカードには「カード自体の有効期限」と「電子証明書の有効期限」が存在します。
それぞれマイナンバーカードに記載の有効期限の3か月前から更新手続きをすることができます。
それぞれの有効期限の確認方法につきましては、下記図をご覧ください。なお、電子証明書の有効期限は、手書きで記載されておりますが、空白の場合は、マイナポータルで確認できるほか、市民課までお問い合わせください。
マイナンバーカードの有効期限が切れても健康保険証として利用できますか?(厚生労働省)
更新手続きの流れ
有効期限の2~3ヶ月前を目途に地方公共団体情報システム機構より青い封筒で「マイナンバーカード有効期限通知書」が郵送されます。(下記図)封筒内には、更新手続きに必要な書類が封入されております。
更新手続きは「カード自体の有効期限」と「電子証明書の有効期限」でそれぞれ異なりますのでご注意ください。
マイナンバーカードの更新手続きについて
マイナンバーカードは申請してから出来上がるまで1~2か月ほどかかります。
同封物について
- 有効期限通知書
- マイナンバーカード交付申請書
- 返信用封筒
更新の仕方について
マイナンバーカードの更新手続きは、(1)オンライン、(2)郵送、(3)窓口での申請の3つの方法があります。お好みの方法で申請してください。詳しくは、
電子証明書の更新手続きについて
同封物について
- 有効期限通知書
- 照会書兼回答書
- 照会書兼回答書封入用封筒
更新の仕方について
電子証明書の更新手続きについては、本人が手続きされる場合と代理人が手続きされる場合により必要な書類が異なります。詳しくは、
関連ページ
マイナンバーカードの更新手続き(総務省 ・ 地方公共団体情報システム機構 (J-LIS))
電子証明書の更新手続き(総務省 ・ 地方公共団体情報システム機構 (J-LIS))





閉じる
更新日:2025年10月24日