待たない!迷わない!窓口の来庁予約サービスを開始しました。
窓口利用者の利便性向上・手続き時間の短縮のため、令和7年8月1日から、各種手続きや福祉サービスの相談等の来庁日時の予約ができるようになりました。
インターネットにて、ご自身のご都合に合わせて予約して窓口へお越しください。
来庁予約ができる手続き《13種類》
- 住所変更(転入・転居・転出)
- 戸籍届出(出生・おくやみ・婚姻など)
- マイナンバーカードの申請・更新
- マイナンバーカードの受け取り(注釈)
- 戸籍の振り仮名届出(注釈)
- 国民健康保険(74歳以下の健康保険)
- 後期高齢者医療(75歳以上の健康保険)
- 国民年金
- 入園相談
- 子育て相談
- 障がい者手帳の受け取り
- 重度心身障害者等医療費助成
- 戦没者等の遺族に対する特別弔慰金
(注釈)下記の2種類はそれぞれ専用サイトから予約してください。
予約の受付期間
14日前から前日(来庁希望時間の12時間前)まで
予約のしかた
1.来庁予約・混雑状況確認サイトへアクセスします。高岡市公式LINEからもアクセスできます。
2.「窓口混雑状況+来庁予約(予約はこちらから)」をクリックします。
3.「来庁予約」をクリックします。
4.予約したい日付、業務、時間を選択し、「次へ」をクリックします。
5.「空メールを送信して予約する」ボタンをクリックすると、メールソフトが起動しますので、空メールを送信します。
6.空メールを送信すると、メールを送信したアドレス宛に仮登録メールが届きますので、登録完了のURLをクリックします。
7.予約完了メールが届きます。(発券時に使用するQRコードが届きます。パソコンで予約した方はQRコードを印刷して当日ご持参ください。)
手続き当日
発券機で「予約をしている方はこちら」のボタンを押し、予約完了メールのQRコードをかざし、番号札を受け取ります。
留意事項
- 窓口の状況によっては、お呼びする時間が予約時間を過ぎる場合があります。
-
複数のご用件がある方は、最初に手続きしたい手続きのみ予約してください。1つ目の手続き完了後、次の手続きを優先的にご案内します。(注意:婚姻と住所変更を同時にする場合等は、戸籍届出にて予約してください。)
-
予約後に来庁できなくなった場合は、予約登録完了メールのURLより、必ずキャンセル手続きを行ってください。
-
予約時間を過ぎると予約が無効になる場合がありますので、ご注意ください。
更新日:2025年08月01日