アルミ缶自動回収機でポイントをゲットしよう!

更新日:2024年12月19日

ページID : 11894

御旅屋セリオ前と上下水道局庁舎前に設置しているアルミ缶自動回収機で、TAKAOKAアプリのポイントが獲得できるようになりました!

高岡市が挑戦しているサーキュラーエコノミーの確立と、市民一人ひとりのより健やかで明るい暮らしを実現するため、アルミ缶回収による資源循環×健康づくりに取り組んでみませんか?

アルミ缶自動回収機設置場所

御旅屋セリオ前  通称:ECO BASE(御旅屋町101)
利用可能時間:7時00分~19時00分

上下水道局庁舎前(広小路7-50)
利用可能時間:24時間

付与ポイント数

1回のリサイクル行動につき10ポイント(1日上限10ポイント)

(留意点)自動回収機に複数本のアルミ缶を入れても、1回の行動になります。

操作方法

アルミ缶回収機

アルミ缶回収機

1. アルミ缶自動回収機の回収口にアルミ缶を一つずつ投入します。

 

2. 投入が終わったら、操作画面の「終了」を押します。

 

3. 操作画面に二次元コードが約20秒間表示されますので、スマートフォンのカメラを起動して読み取ります。

アルミ缶回収機ポイント獲得画面1

4. 左図のような画面が表示されたら、「アプリを開く」ボタンを押します。

アルミ缶回収機ポイント獲得画面2

5. 「10ポイント獲得」の表示が出たらポイント獲得完了です!

お問合せ先

アルミ缶自動回収機について

環境政策課(電話番号)22-3213
上下水道局総務課(電話番号)20-1623

TAKAOKAアプリについて

長寿福祉課(電話番号)20-1165

 

参考情報

アルミ缶自動回収機について

TAKAOKAアプリについて

貯めたポイントで素敵な賞品があたる抽選に応募できます!

この記事に関するお問い合わせ先

長寿福祉課
〒933-8601 富山県高岡市広小路7-50
電話番号:0766-20-1165
ファックス:0766-20-1364

メールフォームによるお問い合わせ