高岡市空き家おかたづけ支援事業
空き家の残置物や敷地内の樹木の繁茂により、売却や賃貸が困難となっている空き家の流通促進に向けて、高岡市空き家・空き地情報バンクに登録を行う空き家について、家財道具の処分、樹木の伐採及び清掃等に係る費用を支援します。
支援制度の対象について
対象要件
以下の要件をすべて満たすこと
1.家財道具の処分、樹木の伐採及び清掃等を事業者に依頼し実施していること。
2.高岡市空き家・空き地情報バンク登録申込書を市長に提出するより日より前に当該登録物件の売買契約又は賃貸借契約、及び所有権移転を行っていないこと。
3.1の事業を実施した後に、高岡市空き家・空き地情報バンクへ媒介業者を通じて当該空き家を登録していること。
4.過去にこの補助金の交付を受けたことがない者。
5.市町村税を滞納していないこと。
※注意※
高岡市空き家・空き地情報バンクに登録したことがある空き家は対象外となります。ただし、現に登録されている物件で、登録された日から2年が経過し、再度登録を行う場合は対象となります。
補助金額
空き家の家財道具の処分、樹木の伐採及び清掃等に要した費用の2分の1とし、10万円を上限とする。
(当該額に1,000円未満の端数があるときは、これを切り捨てた額)
支援制度の申請について
申請の流れ
1.高岡市空き家おかたづけ支援事業交付申請書 の提出 交付申請書(PDFファイル:139.6KB)(Wordファイル:14.2KB)
以下の資料を添えて提出してください。
- 建物の登記事項証明書
- 見積書の写し
- 市町村税の納税証明書
- 補助対象事業の実施箇所がわかる図面等
- 建物及び敷地内の現況写真
- その他市長が必要と認める書類
2.高岡市空き家おかたづけ支援事業交付決定通知書が市から届きます。
3.家財道具の処分、樹木の伐採及び清掃等の開始~完了
必ず事業者に依頼をして行ってください。個人で行った場合に発生した費用については補助の対象とすることができません。
4.高岡市空き家・空き地情報バンクへの登録申請~登録完了
高岡市空き家・空き地情報バンクへの登録方法については下記のリンクからご確認ください。
※高岡市空き家・空き地情報バンクの登録にあたっては媒介業者を通じてご登録ください。
5.高岡市空き家おかたづけ支援事業実績報告書の提出 実績報告書(PDFファイル:75.5KB)(Wordファイル:13.8KB)
以下の書類を添えて提出してください。
- 補助対象費の支払いが確認できる書面の写し
- 補助対象事業実施後の写真
- 高岡市空き家・空き地情報バンク登録完了通知書の写し
- その他市長が必要と認める書類
※注意※
交付決定通知書に記載されている通知日の属する年度内に提出が必要です。
6.高岡市空き家おかたづけ支援事業補助金額確定通知書が市から届きます。
7.高岡市空き家おかたづけ支援事業補助金請求書 の提出 請求書(PDFファイル:65.6KB)(Wordファイル:16.2KB)
8.市から補助金が交付されます。
申請方法
建築政策課窓口(高岡市役所6階)へ提出してください。
その他
・補助金の交付は一物件につき1回限りです。
・補助対象事業の内容に変更が生じる場合は変更承認申請書の提出をお願いします。 変更承認申請書(PDFファイル:54.7KB)(Wordファイル:12.9KB)
更新日:2025年04月03日