6月29日(日曜日)は高岡市長選挙の投票日です
選挙期日
投票日 令和7年6月29日(日曜日)
投票時間 午前7時から午後8時まで(栃丘、沢川、花尾投票所は午後7時まで)
投票所
投票所は、高岡市選挙管理委員会が送付する入場券に記載されています。
投票所入場券
入場券は、6月5日現在の住所に基づいて作成しています。配達の都合上、期日前投票が始まっても入場券が届いていない場合がありますが、入場券がなくても投票はできます。なお、世帯分をまとめて郵送しますので、必ず開封して中を確認してください。投票所へは、自分の分を切り取ってそれぞれの入場券をお持ちください。
※入場券は、選挙の日時・場所などをお知らせをし、投票事務を円滑に行うためのものです。もし、届かなかったり、紛失した場合でも、選挙人名簿に登録されていれば投票できます。投票日当日、投票所で再交付しますので、受付係に申し出てください。
市内の投票所で投票ができる人
次の要件を備え、高岡市の選挙人名簿に登録されている人
(1)年齢要件
平成19年6月30日以前に生まれた人
(2)住所要件
令和7年3月21日以前に高岡市に転入し、引き続き3か月以上居住している人
※令和7年6月6日以降に市内転居した人は、旧住所地の投票所で投票することになります。
期日前投票
投票日(令和7年6月29日(日曜日))に次の理由に該当すると見込まれる人は、期日前投票をすることができます。
(1)区域を問わず、仕事、親族の冠婚葬祭等に従事する人
(2)仕事等以外の用務で投票区の区域外に外出、旅行または滞在する人
(3)病気、出産などのために歩行が困難な人
(4)天災または悪天候により投票所に到達することが困難な人
投票期間
6月23日(月曜日)~6月28日(土曜日)
期日前投票所・投票時間
会場 | 所在地 | 投票時間 |
高岡市役所1階市民ロビー | 広小路7-50 | 午前8時30分~午後8時 |
福岡にぎわい交流館2階多目的ホール |
福岡町下蓑字中島355-2 | |
伏木コミュニティセンター2階研修室 | 伏木湊町13-1 | 午前8時30分~午後5時 |
農業センター研修室 | 西藤平蔵234 |
※最終日に近づくにしたがって混み合います。特に、最終日の6月28日(土曜日)は大変混雑することが予想されますので、早めの投票にご協力をお願いします。
※入場券の裏面に印刷された「宣誓書」へ必要事項を事前にご記入ください。スムーズな受付にご協力をお願いします。
不在者投票
投票日(令和7年6月29日(日曜日))に出張中の方、病院や老人ホームに入院、入所中の方などは不在者投票ができます。
(1)長期出張、旅行中などの人
国内で長期出張、旅行中などの人は、滞在地の選挙管理委員会で不在者投票ができます。
(2)入院中、入所中の人
県が指定する病院、老人ホームなどに入院または入所中の人は、病院長などに申し出ることにより、その病院などで不在者投票ができます。
(3)郵便等による不在者投票
郵便等による不在者投票ができる条件を満たす人は、郵便等で不在者投票ができます。
選挙公報の配布について
選挙公報は、市内で発行されている一般紙の新聞(朝刊)で一斉配布するほか、市役所本庁舎、支所、地域交流センター(公民館)などにも備えおきます。
新聞を購読されていない世帯の方で、郵送を希望される方は、電話、ファックス又はEメールで、「氏名」「住所」を選挙管理委員会までご連絡ください。
また、選挙公報は下記の施設に備えおきます。
市役所本庁舎
各支所
地域交流センター(市立公民館)
図書館
生涯学習スポーツセンター
東洋通信スポーツセンター(市民体育館)
ふれあい福祉センター
ふくおか総合文化センター(Uホール)
福岡にぎわい交流館
更新日:2025年05月23日