地域交流センター

更新日:2024年04月11日

ページID : 10189

インターネットで施設の空き状況や予約ができるようになりました

パソコンやスマートフォンで、地域交流センターの空き状況の確認や予約申し込みなどが可能になります。

※従来どおり対面等での予約申し込みも受け付けいたします。

※ システムでの予約申し込みを利用する場合は事前に登録が必要です(各地域交流センターで認められた団体のみ利用可能です)。空き状況はどなたでも確認可能です。

利用開始日

令和7年3月31日(月曜日)午前9時より

利用はこちらから

概要

令和6年4月1日から市立公民館に地域交流センターを設置し、住民の皆様が集い、交流していただける「地域活動の拠点」として地域で運営をすることとなりました。これにより、事業者の皆様にもご利用いただけるなど幅広い活動が可能となりました。

利用時間:午前9時から午後9時30分まで

休館日:12月29日から翌年の1月3日まで

地域交流センター一覧

施設一覧
施設 所在地 電話 ファックス
博労地域交流センター 高岡市博労本町4番2号 27-7270 27-7271
成美地域交流センター 高岡市大坪町三丁目7番56号 26-8943 26-8938
平米地域交流センター 高岡市本町6番15号 26-0757 26-0771
定塚地域交流センター 高岡市東中川町10番15号 25-4491 25-4494
下関地域交流センター 高岡市駅南三丁目1番30号 25-2342 25-2394
横田地域交流センター 高岡市千石町1番16号 23-2038 23-2489
西条地域交流センター 高岡市美幸町二丁目6番22号 25-0090 25-0090
川原地域交流センター 高岡市大町11番4号 22-4660 22-4636
二上地域交流センター 高岡市守護町二丁目4番73号 25-3040 25-3049
古府地域交流センター 高岡市伏木矢田上町9番20号 44-8777 44-8778
能町地域交流センター 高岡市能町1461番地1 22-2708 22-2708
野村地域交流センター
(野村公民館分館)
高岡市蓮花寺578番地1 26-3381 26-3318
二塚地域交流センター 高岡市二塚2211番地3 21-4708 21-4708
木津地域交流センター 高岡市木津613番地1 26-6150 26-6151
佐野地域交流センター 高岡市佐野276番地5 22-0809 22-0809
守山地域交流センター 高岡市守山130番地 22-1511 22-1511
福田地域交流センター 高岡市辻411番地 31-3582 31-3582
国吉地域交流センター 高岡市国吉662番地 22-1944 22-1944
牧野地域交流センター
(牧野公民館分館)
高岡市上牧野133番地 83-7650 83-7651
太田地域交流センター 高岡市太田3382番地2 44-0494 44-0494
石堤地域交流センター 高岡市石堤459番地 31-2105 31-2105
東五位地域交流センター
(東五位公民館分館)
高岡市柴野内島2番地1 31-5558 31-5558
小勢地域交流センター 高岡市三ケ9番地1 31-1527 31-1527
立野地域交流センター 高岡市立野2689番地 31-0016 31-0016
北般若地域交流センター 高岡市戸出吉住662番地 63-5304 63-5304
是戸地域交流センター 高岡市戸出竹1番地 63-2535 63-2535
醍醐地域交流センター 高岡市醍醐920番地 63-5375
福岡地域交流センター 高岡市福岡町福岡615番地1 64-4851 64-4851
山王地域交流センター 高岡市福岡町江尻50番地7 64-2126 64-2126
大滝地域交流センター 高岡市福岡町大滝849番地1 64-4884 64-4884
西五位地域交流センター 高岡市福岡町土屋115番地1 64-3980 64-3980
赤丸地域交流センター 高岡市福岡町赤丸675番地 31-3579 31-3579

使用料

基本使用料の表
区分

午前

午後

夜間

昼間

昼夜間

全日

午前9時

~正午

午後1時

~5時

午後6時

~9時30分

午前9時

~午後5時

午後1時

~9時30分

午前9時

~午後9時30分

ホール、

大会議室

2,000円

2,000円

2,000円

4,000円

4,000円

6,000円

その他の

会議室等

1,000円

1,000円

1,000円

2,000円

2,000円

3,000円

  1. 利用時間には、準備及び原状回復に要する時間を含むものとする。
  2. 営利、商業宣伝等を目的とする利用の場合は、基本使用料に5割を乗じて得た額を基本使用料に加算する。
  3. 営利、商業宣伝等を目的としない利用の場合で、利用者が入場料、会費、負担金等を徴収するときは、基本使用料に2割を乗じて得た額を基本使用料に加算する。
  4. 利用者が特に許可を受けて利用区分の時間帯を超えて引き続き利用し、又は繰り上げて利用する場合(1時間以内に限る。)は、当該利用区分に係る基本使用料又は上記2から3までの使用料に2割を乗じて得た額を超過料金として徴収する。
  5. 冷房又は暖房を使用する場合は、基本使用料(上記4の規定による超過料金がある場合は、当該超過料金を加算した額)に3割を乗じて得た額を冷暖房利用料金として徴収する。
  6. 使用料の合計額に10円未満の端数が生じたときは、その端数は切り捨てる。
減免の範囲と割合

公共的団体が公益的な目的で利用する場合

100%

市又は市教育委員会が主催する場合

100%

サークル活動その他の生涯学習活動を実施する場合

50%

市又は市教育委員会が共催する場合

50%

市又は市教育委員会が後援する場合

30%

利用上の注意

申請書

この記事に関するお問い合わせ先

地域課
〒933-8601 富山県高岡市広小路7-50
電話番号:0766-20-1326
ファックス:0766-20-1641

メールフォームによるお問い合わせ