認知症気づきのチェック表(いきいきフレイルチェック表)

更新日:2025年09月18日

ページID : 12951

早期発見・早期治療が大切です!

認知症のような症状が出現しても、早めに気づき、治療することで、進行を遅らせたり、症状を軽減したりという効果が期待できます。

以下は、認知症の始まりによく見られる症状です。いくつかの項目に該当する場合は、早めに地域包括支援センターやかかりつけ医に相談しましょう。

認知症気づきのチェック表
No 認知症の始まりによく見られる症状
1

周りの人から「いつも同じことを聞く」などの物忘れがあるといわれる

2 今日が何月何日かわからない時がある
3 しまい忘れ、置忘れが増え、探しものをすることが多くなった
4 少し前のことをしばしば忘れることがある
5 慣れているところでも道に迷うことがある

6

料理・片付け・計算・運転などのミスが多くなった
7 ささいなことで怒りっぽくなった

軽度認知障害(MCI)とは

日常生活に支障をきたす程度には至らないため、認知症とは診断されないが、記憶障害などの軽度の認知機能障害が認められ、正常とも言い切れない中間的な段階です。

MCIの段階で脳の活性化を図ることや運動習慣を持つこと等は、認知症の予防に非常に重要です。

いきいきフレイルチェック表について

いきいきフレイルチェック表は、フレイル(注釈)など高齢者の特性を踏まえ、認知機能の項目に加え、健康状態を総合的に把握するチェック表です。いくつかの項目に該当する場合は、この段階で早めに対策を行い、生活習慣の改善に取り組むことや、地域包括支援センターやかかりつけ医に相談しましょう。

(注釈)「フレイル」とは、加齢に伴う心身の活力(筋力や運動能力、認知機能、社会参加など) が低下した状態(虚弱状態) のことです。

いきいきフレイルチェック表
No 質問項目  
健康状態 1 あなたの現在の健康状態はいかがですか 1:よい、2:まあよい、3:ふつう
4:あまりよくない、5:よくない
心の健康状態 2 毎日の生活に満足していますか 1:満足、2:やや満足
3:やや不満、4:不満
食習慣 3 1日3食きちんと食べていますか 1:はい
2:いいえ
口腔機能 4

半年前に比べて固いもの(注釈)が食べにくくなりましたか

(注釈)さきいか、たくわんなど

1:はい
2:いいえ
5 お茶や汁物などでむせることがありますか 1:はい
2:いいえ
体重変化 6 6カ月間で2~3キログラム以上の体重減少がありましたか 1:はい
2:いいえ
運動・転倒 7 以前に比べて歩く速度が遅くなってきたと思いますか 1:はい
2:いいえ
8 この1年間に転んだことがありますか 1:はい
2:いいえ
9 ウォーキング等の運動を週に1回以上していますか 1:はい
2:いいえ
認知機能 10 周りの人から「いつも同じ事を聞く」などの物忘れがあると言われていますか 1:はい
2:いいえ
11 今日が何月何日かわからない時がありますか 1:はい
2:いいえ
A しまい忘れ、置忘れが増え、探しものをすることが多くなりましたか 1:はい
2:いいえ
B 少し前のことをしばしば忘れることがありますか 1:はい
2:いいえ
C 慣れているところでも道に迷うことがありますか 1:はい
2:いいえ
D 料理・片付け・計算・運転などのミスが多くなりましたか 1:はい
2:いいえ
E ささいなことで怒りっぽくなったと感じますか 1:はい
2:いいえ
喫煙 12 あなたはたばこを吸いますか 1:吸っている
2:吸っていない、3:やめた
社会参加 13 週に1回以上は外出していますか 1:はい
2:いいえ
14 ふだんから家族や友人と付き合いがありますか 1:はい
2:いいえ
ソーシャルサポート 15 体調が悪いときに、身近に相談できる人がいますか 1:はい
2:いいえ

この記事に関するお問い合わせ先

長寿福祉課
〒933-8601 富山県高岡市広小路7-50
電話番号:0766-20-1165
ファックス:0766-20-1364

メールフォームによるお問い合わせ