認知症の相談窓口
高岡市では、「認知症になっても安心して暮らせるまちづくり」に取り組んでいます。
認知症について気になることはまず、主治医や相談窓口へご相談ください。
高岡市の認知症相談窓口
地域包括支援センター
地域包括支援センターは、住み慣れた地域で安心して生活していただけるように支援しています。
介護に関する相談や心配ごと、また、成年後見制度の紹介など、総合的な相談・支援をしています。
| センター名 | 住所 | 
 | 担当日常生活圏域 | 
|---|---|---|---|
| 伏木・太田 地域包括支援センター | 伏木国分1-10-10 (ふしき苑内) | 
 | 伏木(伏木・古府)・太田 | 
| 守山・二上・能町 地域包括支援センター | 二上町1004 (二上万葉苑内) | 
 | 守山・二上・能町 | 
| 牧野 | 中曽根2343 | 
 | 牧野 | 
| 横田・西条・成美 地域包括支援センター | 美幸町1-1-53 (やすらぎ内) | 
 | 横田・西条・成美 | 
| 野村 地域包括支援センター | 野村921-1 (のむら藤園苑内) | 
 | 野村 | 
| 高陵・下関 地域包括支援センター | 京田490 (おおぞら内) | 
 | 高陵(平米・定塚)・下関 | 
| 博労・川原 地域包括支援センター | 清水町1-7-30 (高岡市社協会館内) | 
 | 博労・川原 | 
| 木津・福田・佐野・二塚 地域包括支援センター | 蔵野町3 (鳳鳴苑内) | 
 | 木津・福田・佐野・二塚 | 
| 国吉・五位 地域包括支援センター | 柴野内島2-1 (高岡市東五位地域交流センター内) | 
 | 国吉・五位(小勢・立野・東五位・石堤) | 
| 戸出・中田 地域包括支援センター | 醍醐1257 (だいご苑内) | 
 | 戸出・中田 | 
| 福岡 地域包括支援センター | 福岡町大滝22 (福岡健康福祉センター内) | 
 | 福岡 | 
その他の相談機関・医療機関等
- 高岡市役所長寿福祉課
 電話20-1165
- 高岡厚生センター
 電話26-8415
- 認知症ほっと電話相談(火曜日・金曜日)
 火曜日・金曜日 10時から16時 電話076-444-4696
- 富山県若年性認知症相談・支援センター
 月曜日から金曜日 9時から16時30分 土曜日 13時から16時 電話076-432-7501 面接相談は予約制
- 高岡市民病院認知症疾患医療センター
 電話0766-23-0204
- 北陸病院認知症疾患医療センター
 電話:0763-62-1340
- 谷野呉山病院認知症疾患医療センター
 電話:076-436-2324
- にいかわ認知症疾患医療センター
 電話0765-22-3399
- 認知症の人と家族の会富山県支部
 電話076-441-8998
 8時~23時
この記事に関するお問い合わせ先
長寿福祉課
〒933-8601 富山県高岡市広小路7-50
電話番号:0766-20-1165
ファックス:0766-20-1364




 
      
 
                 
                 
                 閉じる
閉じる 
              
更新日:2024年07月12日