ファミリー・サポート・センターの利用方法

更新日:2024年03月25日

ページID : 4532

1会員登録

まずは、ファミリー・サポート・センターの事務局へ会員登録します。
会員登録は、無料で行われます。また、登録と同時に活動中の事故に備えて、ファミリー・サポート・センター補償保険に加入します(保険料の負担はありません)。

母子のキャラクターの顔のイラストの下に子育てを手伝ってほしい方(依頼会員として登録)と書かれ赤い右矢印で会員登録が右に伸びてそのイラストの下には女性の顔のイラストがあり下に子育てを手伝いたい方(協力会員として登録)と書かれ赤い右矢印で会員登録が右に伸びて二つの矢印の先に電話を片手に持ったスーツを着た男性の下にファミリー・サポート・センター事務局と書かれたイラスト
  • (注意1)会員登録は、センターの事務局で面接しながら行います。電話のみでの登録は受け付けませんので、ご了承ください。
  • (注意2)登録の際には、入会申込書を記入してお持ちください。また、印鑑と登録される方(保護者の方)の証明写真(4センチメートル×3センチメートル・3センチメートル×2.4センチメートル)2枚をご持参ください。

こちらから入会申込書(Word形式)がダウンロードできますので、ご利用ください。

2依頼の申し込み

依頼会員は援助が必要となった場合に、電話などによりセンターの事務局へ援助を依頼します。

母子のキャラクターの顔のイラストの下に依頼会員と書かれ赤い右矢印で援助依頼が右に伸びて矢印の先に電話を片手に持ったスーツを着た男性の下にファミリー・サポート・センター事務局と書かれたイラスト

(注意)援助の依頼を行うに当たっては、前もってできる限りお早めにご依頼ください。急な依頼の場合、協力会員が対応できない場合があります。

3センター事務局から協力会員へ援助の依頼

センター事務局は、協力会員に援助を依頼します。

電話を片手に持ったスーツを着た男性の下にファミリー・サポート・センター事務局と書かれ赤い右矢印で援助内容を連絡、依頼が右に伸びて矢印の先に女性の顔のイラストがあり下に協力会員と書かれたイラスト

(注意)協力会員は、援助依頼の内容を聞いたうえで、依頼を受けるかどうかを判断します。センター事務局や依頼会員が、協力会員に援助を強制することはできません。

4援助活動の実施

協力会員が援助活動を実施します。援助活動が終わったら、依頼会員は協力会員に報酬(下記参照)を支払います。(子どもを預かる場所は、原則として協力会員の自宅です。センター自体は子どもを預かる施設ではありません)

女性の顔のイラストがあり下に協力会員と書かれ赤い右矢印で援助活動の実施が右に伸びて矢印の先に母子のキャラクターの顔のイラストの下に依頼会員と書かれ赤い左矢印で報酬を支払うが左に伸びているイラスト

(注意)報酬の支払いは、依頼会員と協力会員の間で直接行います。センター事務局を通して報酬の支払いは行われませんので、ご注意ください。

5利用金額(報酬)

報酬の基準は下記の表のとおりです。

金額表
項目 内容

基本時間(月~金7時00分~19時00分)

1時間あたり700円

基本時間外(月~金19時00分~翌7時00分)

1時間あたり900円

土曜日・日曜日・祝日・年末年始

1時間あたり900円

軽度の病後児保育

1時間あたり900円

複数の子どもを預ける場合

2人目から報酬額の半額を加算

キャンセル料(前日まで連絡した場合)

無料

キャンセル料(当日連絡した場合)

報酬額の半額

キャンセル料(無断でキャンセルした場合)

報酬額の全額

上記のほか、食事・おやつ代、交通費など実費負担していただくものもあります。

(注意)依頼会員と協力会員とのマッチングにより決定しますので、お受けできない時間帯がございます。

ご了承ください。

会員登録など、その他お尋ねになりたいことがありましたら、下記までご連絡ください。

事務局の開設時間:月曜日~金曜日(午前9時~午後5時)
〒933-0045高岡市本丸町7-1時の回廊ギャラリーlien(高岡市急患医療センター西側1階)
電話0766(23)6116
ファックス0766(23)6220

この記事に関するお問い合わせ先

子ども・子育て課
〒933-8601 富山県高岡市広小路7-50
電話番号:0766-20-1393
ファックス:0766-20-1665

メールフォームによるお問い合わせ