次期総合計画の策定について(令和9年度~)

更新日:2025年08月25日

ページID : 12885

急速な人口減少や環境問題、激甚化する自然災害、高度情報化の進展などにより、本市を取り巻く社会的、経済的な環境は大きく変化しています。こうした状況を踏まえ、多様化・高度化する地域課題に迅速かつ適切に対応し、将来にわたって持続可能な市政運営を行うため、令和9年度を始期とする新たな総合計画を策定します。

総合計画審議会

市長の諮問に応じ、総合的かつ計画的な市政の運営に関し調査、審議の上、答申するとともに、計画等の進ちょく状況についても調査、審議します。

審議会は、学識経験者、市議会議員、各種関係団体の役員等及び公募による者の計39名の委員並びに参与2名(市議会議長、副議長)、アドバイザー5名をもって組織します。

審議会では、全体会議のほか、各分野について専門的に調査・審議を行うため、以下の各部会を設置します。

  • にぎわい部会(地域産業、交流・観光)
  • みらい部会(子育て・教育・スポーツ、福祉・保健・医療)
  • くらし部会(都市基盤、くらし・地域)

「未来高岡」創生本部

 庁内組織として、市長を本部長とする「未来高岡」創生本部を設置し、審議会の調査審議を行うととしています。

この記事に関するお問い合わせ先

企画課
〒933-8601 富山県高岡市広小路7-50

電話番号:0766-20-1226
ファックス:0766-20-1670

メールフォームによるお問い合わせ