熱中症を予防しましょう!
熱中症は、気温が高いなどの環境下で、体温調節機能がうまく働かず、体内に熱がこもってしまうことで起こります。
小さな子どもや高齢者、病気の人などは特に注意が必要です。
症状が重くなると生命への危険が及ぶことがあります。熱中症は適切な予防をすれば防ぐことができます。
また、熱中症になった場合も、適切な応急処置をすることで救命することができます。
熱中症について正しい知識を持ち、予防を心がけましょう。
熱中症の予防のポイント
(1)暑さを避けましょう
- エアコンで温度をこまめに調整しましょう
- 外出時は暑い日や暑い時間帯を避け、無理のない範囲で活動しましょう
- 涼しい服装を心がけ、外に出す際は、日傘や帽子を着用しましょう
(2)こまめに水分を補給しましょう
のどが渇く前に、こまめに水分を補給しましょう
(3)日ごろから健康管理、体づくりを行いましょう
- 日ごろから体温測定や健康チェックをしましょう
- 体調が悪いと感じたときは、無理せず自宅で療養しましょう
- 適度な運動を行い、暑さに慣れるようにしましょう
熱中症の主な症状
熱中症は急速に症状が進行し、重症化します。
軽症の段階で早めに異常に気づき、応急処置をすることが重要です。

(厚生労働省リーフレットから抜粋)
熱中症にかかった場合の主な応急処置

(厚生労働省リーフレットから抜粋)
(注意)自力で水が飲めない、応答がおかしい時は、ためらわずに救急車を呼びましょう!
関連リンク
環境省 熱中症予防情報サイト(熱中症特別警戒アラート・熱中症警戒アラート発表状況など)
更新日:2024年06月26日