刊行物のご紹介(中央図書館出版図書および取扱図書)
高岡市史料集
中央図書館が所蔵する近世資料(明治42年皇太子行啓の記念に「高岡史料」を編むのに収集した資料)を中心に翻刻したもので、平成4年度に第1集を発刊し、以降1年に1~2冊刊行している。

書名 | 目次 | 発行年度 | 頒価 |
---|---|---|---|
高岡市史料集(第1集) |
高岡市史料集(第1集)目次(PDFファイル:11.4KB) | 平成4年 | 1,000円 |
高岡市史料集(第2集) | 高岡市史料集(第2集)目次(PDFファイル:136KB) | 平成5年 | 1,000円 |
高岡市史料集(第3集) | 高岡市史料集(第3集・第4集)目次(PDFファイル:140.8KB) | 平成6年 | 1,000円 |
高岡市史料集(第4集)高岡御車山記録 | 平成6年 | 1,000円 | |
高岡市史料集(第5集) |
高岡市史料集(第5集・第6集・第7集・第8集)目次(PDFファイル:144.9KB) | 平成7年 | 1,000円 |
高岡市史料集(第6集)瑞龍位山集 | 平成8年 | 1,000円 | |
高岡市史料集(第7集) | 平成8年 | 1,000円 | |
高岡市史料集(第8集) | 平成9年 | 1,000円 | |
高岡市史料集(第9集) | 高岡市史料集(第9集・第10集)目次(PDFファイル:143KB) | 平成10年 | 1,000円 |
高岡市史料集(第10集) | 平成11年 | 1,000円 | |
高岡市史料集(第11集) | 高岡市史料集(第11集・第12集・第13集)目次(PDFファイル:6.1KB) | 平成12年 | 1,000円 |
高岡市史料集(第12集) | 平成13年 | 品切れ | |
高岡市史料集(第13集) | 平成14年 | 1,000円 | |
高岡市史料集(第14集) | 高岡市史料集(第14集・第15集・第16集)目次(PDFファイル:6.1KB) | 平成15年 | 1,000円 |
高岡市史料集(第15集)佐渡家文書 | 平成15年 | 1,000円 | |
高岡市史料集(第16集) | 平成16年 | 1,000円 | |
高岡市史料集(第17集) | 高岡市史料集(第17集・第18集・第19集・第20集)目次(PDFファイル:6.3KB) | 平成17年 | 1,000円 |
高岡市史料集(第18集) | 平成18年 | 1,000円 | |
高岡市史料集(第19集) | 平成19年 | 1,000円 | |
高岡市史料集(第20集) | 平成20年 | 1,000円 | |
高岡市史料集(第21集) | 高岡市史料集(第21集・第22集・第23集)目次(PDFファイル:83.9KB) | 平成21年 | 1,000円 |
高岡市史料集(第22集) | 平成22年 | 1,000円 | |
高岡市史料集(第23集) | 平成23年 | 1,000円 | |
高岡市史料集(第24集) | 高岡市史料集(第24集)目次(PDFファイル:60.5KB) | 平成24年 | 1,000円 |
高岡市史料集(第25集) | 高岡市史料集(第25集)目次(PDFファイル:77.1KB) | 平成25年 | 1,000円 |
高岡市史料集(第26集) | 高岡市史料集(第26集)目次(PDFファイル:80.9KB) | 平成26年 | 1,000円 |
高岡市史料集(第27集) | 高岡市史料集(第27集)目次(PDFファイル:70.6KB) | 平成27年 | 1,000円 |
高岡市史料集(第28集) | 高岡市史料集(第28集)目次(PDFファイル:64.7KB) | 平成28年 | 1,000円 |
高岡市史料集(第29集) | 高岡市史料集(第29集)目次(PDFファイル:72.1KB) | 平成29年 | 1,000円 |
高岡市史料集(第30集) | 高岡市史料集(第30集)目次(PDFファイル:100.8KB) | 平成30年 | 1,000円 |
高岡市史料集(第31集) | 高岡市史料集(第31集)目次(PDFファイル:72.6KB) | 令和元年 | 1,000円 |
高岡市史料集(第32集) | 高岡市史料集(第32集)目次(PDFファイル:85.9KB) | 令和2年 | 1,000円 |
高岡市史料集(第33集) | 高岡市史料集(第33集)目次(PDFファイル:68.3KB) | 令和3年 | 1,000円 |
高岡市史料集(第34集) | 高岡市史料集(第34集)目次(PDFファイル:54.6KB) | 令和4年 | 1,000円 |
高岡市史料集(第35集) | 高岡市史料集(第35集)目次(PDFファイル:63.5KB) | 令和5年 | 1,000円 |
高岡市史料集(第36集) | 高岡市史料集(第36集)目次(PDFファイル:61.5KB) | 令和6年 | 1,000円 |
高岡市古書古文献シリーズ
郷土高岡の歴史を調査するにあたり、基礎資料となる江戸・明治期に著された資料で、中央図書館で所蔵するものを翻刻、あるいは現代語訳したものである。読みやすく親しみやすい資料を取り上げている.

(注意)「高岡市古文書文献シリーズ第9集(高岡詩話)」は完売しました。
書名 | 目次 | 発行年度 | 頒価 |
---|---|---|---|
高岡市古書古文献シリーズ 第3集 高岡開闢由来記 高岡町由緒聞書 |
高岡市古書古文献シリーズ 第3集 目次(PDFファイル:214.1KB) | 平成7年 (復刻) |
300円 |
高岡市古書古文献シリーズ 第4集 高岡知名録 |
高岡市古書古文献シリーズ 第4集 目次(PDFファイル:484.2KB) | 平成7年 (復刻) |
400円 |
高岡市古書古文献シリーズ 第5集 高岡古城志 |
高岡市古書古文献シリーズ 第5集 目次(PDFファイル:188.2KB) | 平成22年 (復刻) |
1,000円 |
高岡市古書古文献シリーズ 第6集 中越商工便覧 日本全国商工人名録(一部) |
高岡市古書古文献シリーズ 第6集 目次(PDFファイル:152.7KB) | 平成10年 (復刻) |
品切れ |
高岡市古書古文献シリーズ 第7集 布勢湖八勝 二十四輩順拝図会(一部) |
高岡市古書古文献シリーズ 第7集 目次(PDFファイル:45.4KB) | 平成10年 (復刻) |
1,000円 |
近世高岡を読む
高岡市立中央図書館で開催した古文書講座の講師を長年にわたり務めていただいた新田二郎先生が生前著された研究論文をまとめたものである。

書名 | 目次 | 発行年度 | 頒価 |
---|---|---|---|
近世高岡を読む 新田二郎先生論文集 |
近世高岡を読む 目次(PDFファイル:354.4KB) | 平成10年 | 1,000円 |
高岡の町々と屋号
江戸時代の高岡町を形成した商工業者の実態を探るために、基礎資料を調査するとともに、現在の町々で聞き取り調査を進めながら、町別にまとめたもので、住んでいた人の屋号や名前、職業、町頭名などがわかり、町の生成と発展の仕方をほうふつとさせる。

書名 | 目次 | 発行年度 | 頒価 |
---|---|---|---|
高岡の町々と屋号第1集 | 高岡の町々と屋号(第1集~第7集)目次(PDFファイル:3.4MB) | 平成4年 | 500円 |
高岡の町々と屋号第2集 | 平成5年 | 800円 | |
高岡の町々と屋号第3集 | 平成6年 | 1,000円 | |
高岡の町々と屋号第4集 | 平成7年 | 1,000円 | |
高岡の町々と屋号第5集 | 平成8年 | 1,000円 | |
高岡の町々と屋号第7集 | 平成10年 | 1,000円 |
(注意)「高岡の町々と屋号第6集」は完売しました。
読んで候
中央図書館が主催した古文書を学ぶ会会員による、古文書をめぐる研究論文やエッセイ、紀行文など種々雑多な文書を編集・発行したものである。

書名 | 目次 | 発行年度 | 頒価 |
---|---|---|---|
読んで候 第6集 高岡市古文書を学ぶ会会員の研究論文集 |
読んで候 第6集 目次(PDFファイル:89.9KB) | 平成3年 | 1,000円 |
読んで候 第7集 高岡市古文書を学ぶ会会員の研究論文集 |
読んで候 第7集 目次(PDFファイル:458.9KB) | 平成5年 | 1,000円 |
読んで候 第8集 高岡市古文書を学ぶ会会員の研究論文集 |
読んで候 第8集 目次(PDFファイル:510KB) | 平成7年 | 1,000円 |
読んで候 第9集 高岡市古文書を学ぶ会会員の研究論文集 |
読んで候 第9集 目次(PDFファイル:433.5KB) | 平成9年 | 1,000円 |
読んで候 第10集 高岡市古文書を学ぶ会会員の研究論文集 |
読んで候 第10集 目次(PDFファイル:503.9KB) | 平成11年 | 1,000円 |
高岡ふるさと誌料抄
郷土高岡の歴史を調査するにあたり基礎資料となる、江戸・明治期に著された資料(越中志徴、越の下草、越中宝鑑、古墟考など13点)の高岡関係部分のみ抜き出し編集したものである。

書名 | 発行年度 | 頒価 |
---|---|---|
高岡ふるさと誌料抄 本文抜書きのほかに、地名・宗教関係・人名別などの索引や高岡町由緒聞書などの資料を掲載 |
平成2年 | 品切れ |
高岡鋳物師物語
高岡鋳物師七人衆の一人の金森弥右衛門旧蔵の「鋳物師要録記」の翻刻、並びに、高岡鋳物師と今日の高岡、江戸時代後期の高岡鋳物師職人の生活、金屋町の歴史などをやさしく解説している。

書名 | 目次 | 発行年度 | 頒価 |
---|---|---|---|
高岡鋳物師物語 | 高岡鋳物師物語 目次(PDFファイル:58.2KB) | 昭和63年 | 品切れ |
更新日:2025年04月04日