市街地

更新日:2024年03月25日

ページID: 6212

6-6「小馬出町から坂下町を臨む」

小馬出町から坂下町の見た古い町並みの写真

1907年(明治40年)頃。
古い町並みは北陸街道筋の面影を残している。アーケードのある商店街となったが、現在ははずされている。写真は裏焼きか。

6-7「木舟町より末広町を望む」

木舟町から末広町を見た町並みの写真。車が走っている。

昭和初期、木舟町は県道、高岡停車場線の終点であったが、路線の名称が変わり、片原町角から高岡触坂がここを通ることとなった。写真は裏焼きか。

6-8「片原町通り」

昭和23年頃の片原町通りの写真。真ん中に川が流れている。

町の中央を流れる庄方用水は、現在は暗渠となり、国道156号線の一部となって、中央には万葉線が走る。

6-9「木舟町より守山町を望む」

木舟町から守山町を見た町並みの写真。土蔵造りの店が建ち並んでいる。

明治後期~大正初期。
1900年(明治33年)の大火後、火災に備えて、土蔵造りの店が建ち並ぶようになった。

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 中央図書館
〒933-0023 富山県高岡市末広町1-7
電話番号:0766-20-1818
ファックス:0766-20-1819

メールフォームによるお問い合わせ