古城公園
1-5 「唐子群像」裏焼き
1-5 「唐子群像」裏焼き 拡大写真 (JPEG: 470.9KB)

1909年~1933年(明治42年~昭和8年)頃。
かつて後の児童公園(本丸北隅)にあった噴水と銅像「唐子群像」(戦時中に供出)。写真奥には「御野立所」跡を囲む鎖のさくが見える。写真は裏焼きか。
1-14 「中の島、公園のボート遊び」
1-14 「中の島、公園のボート遊び」 拡大写真 (JPEG: 245.2KB)

大正期頃。
中の島・みはらし付近。ボートのまだ珍しい時期。
1-30 「高岡公園朝陽橋付近」
1-30 「高岡公園朝陽橋付近」 拡大写真 (JPEG: 318.2KB)

1892年(明治25年)頃。
朝陽橋は1878年(明治11年)に架橋されている。
1-53「池之端夜景」
1-53「池之端夜景」 拡大写真 (JPEG: 381.1KB)

昭和初期頃。
ライトアップされ、堀端に連なる桜並木が水面に映る。
1-56 「高岡公園皇太子殿下行啓御野立所」
1-56 「高岡公園皇太子殿下行啓御野立所」 拡大写真 (JPEG: 343.3KB)

明治末~大正頃。
1909年(明治42年)10月2日に皇太子殿下(後の大正天皇)が高岡古城公園に行啓した際に本丸北隅に設置された「御野立所」の跡。
更新日:2024年03月25日