建物を建築するときの手続き(建築確認申請関係書式)
建物を新築、増築または改築等をするときは、事前にその計画が建築基準法等の規定に適合しているか、建築主事(または、国土交通省が指定する指定確認検査機関)の確認を受ける必要があります。
工事が完了した場合には完了検査を受ける必要があります。
このような手順を経て、建築物の一定水準の安全性を確保するものです。
書 類 | Word・Excel |
---|---|
確認申請書 | データ(Wordファイル:103.1KB) |
建築計画概要書 | データ(Wordファイル:56.3KB) |
建築工事届 | データ(Excelファイル:658KB) |
書 類 | Word |
---|---|
既存不適格調書 | データ(Wordファイル:38KB) |
農業を営む者である・ あったことの確認書 |
データ(Wordファイル:26.5KB) |
その他書式については、高岡市建築基準法施行細則をご参照ください。
書 類 | Word |
---|---|
取下届 (確認済証の発行前) |
データ(Wordファイル:13.3KB) |
工事取止届 (確認済証の発行後) |
データ(Wordファイル:13.5KB) |
書 類 |
Word |
---|---|
計画変更確認申請書 | データ(Wordファイル:104KB) |
記載事項の変更届 (軽微な変更届) |
データ(Wordファイル:17KB) |
中間検査申請書 | データ(Wordファイル:42.5KB) |
書 類 | Word |
---|---|
完了検査申請書 | データ(Wordファイル:23.5KB) |
建築確認申請等の手数料
【重要なお知らせ】
令和7年4月1日に建築確認申請等の手数料が改定されます。
改正建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律・改正建築基準法が令和7年4月1日に施行されることにより、建築確認等の手数料が令和7年4月1日に改定となります。
◆金額等については、下記の「建築確認申請等の手数料改定について」をご覧ください。
更新日:2025年04月01日