地籍調査
地籍とは、いわば「土地の戸籍」のことであり、地籍調査とは、一筆ごとの土地の所有者、地番、地目を調査し、境界の位置と面積を測量する調査です。
高岡市では、平成20年度より主に市街地を対象として調査を開始し、現在は「まちなか区域」において調査を推進しています。
地籍調査の効果
- 土地取引などの円滑化に役立ちます。
- 境界紛争のようなトラブルを未然に防ぐことができます。
- 公共事業、災害復旧の迅速化に役立ちます。
地籍調査に関するよくある質問
地籍調査に関するよくある質問 (PDFファイル: 51.2KB)
地籍調査による成果の閲覧・交付について
地籍調査が完了した地区については、成果の閲覧または交付を行っています。成果の閲覧・交付を希望する場合は、都市計画課窓口へ「高岡市地籍調査等成果品閲覧・交付申請書(Excelファイル:15.6KB)」の提出をお願いします。
- 料金 閲覧…無料、交付…用紙1枚につき10円(A4、A3のみ)
- 地籍調査完了地区(PDFファイル:5.3MB)
高岡市が管理する公共基準点について
高岡市では、地籍調査に関する基準点、または、高岡市で施行された事業に関する基準点を管理しています。基準点の成果の閲覧・交付を希望する場合は、都市計画課窓口へ「高岡市地籍調査等成果品閲覧・交付申請書(Excelファイル:15.6KB)」の提出をお願いします。また、公共測量にこれらの基準点を使用する場合は、「高岡市公共基準点に係る申請書(Wordファイル:106.5KB)」の提出をお願いします。
高岡市公共基準点管理保全要綱 (Wordファイル: 33.0KB)
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
都市計画課
〒933-8601 富山県高岡市広小路7-50
電話番号:0766-20-1409
ファックス:0766-20-1655
更新日:2025年01月06日