ごみ拾いSNSアプリ「ピリカ」を活用したごみ拾い活動
近年、新型コロナウイルスの影響で、大人数が集まって清掃活動を行うことが難しい状況が続いています。そのため、高岡市では大人数で行う大規模な清掃活動ではなく、地元・地域住民主導で行う個人や少人数での清掃活動を重視しています。
そこで、皆さまにごみ拾いSNSアプリ「ピリカ」を活用していただき、個人でも気軽に清掃活動の様子を発信していただくことで、清掃活動の見える化やモチベーションの維持に繋げていっていただきたいと考えています。
ごみ拾いSNSアプリ「ピリカ」とは

ごみ拾いSNSアプリ「ピリカ」は、だれでも気軽に、世界中にごみ拾いの様子を発信できるSNSサービスです。
現在、100以上の国と地域で2億個以上のごみ拾い活動が発信されています。
無料でインストールすることができます!
(補足)スマートフォンをお持ちでない方、操作が苦手な方向けに下記の「清掃活動予定・結果報告書」を紙様式で提出していただければ、「美しいまちづくり高岡市民連絡会議」のピリカアカウントから市が代理で投稿します。また、ご希望があれば市のホームページにも掲載し、皆さまの活動内容の周知をいたします。
清掃活動予定・結果報告書 (PDFファイル: 149.9KB)
清掃活動予定・結果報告書 (Wordファイル: 21.1KB)
ボランティア清掃で発生したごみの回収依頼について
高岡市内でボランティア清掃を実施した際に発生したごみの回収について、インターネットを通じて依頼いただけます。
詳しくは【ボランティア清掃で発生したごみの回収依頼について】をご確認ください。
- 2袋までは定期収集日に町内の集積場に出してください。
- 「燃やせるごみ」、「空き缶などの金属類」、「ガラス類」、「プラスチック類」の4種類に分別してください。
更新日:2024年03月25日