平成29年度市民共創チャレンジ事業実施事業
高岡市では、「市民が主体的なまちづくり」を推進するため、市民のみなさんが連携して、地域を元気にし、魅力あふれるまちを創る取り組みに対し支援を行います。
審査の結果、申請のあった7事業を、平成29年度市民共創チャレンジ事業補助金の対象事業として支援しました。
区分 | 詳細 |
---|---|
代表団体 |
路面電車と都市の未来を考える会・高岡 |
連携する団体 |
特定非営利活動法人吉久みらいプロジェクト |
事業内容 |
市民主体の交通まちづくりの具現化のため、万葉線が市民生活や地域に果たしてきた役割を再認識し、市民意識を醸成する事業を次のとおり実施した。
|
事業費(千円) |
152 |
補助対象経費(千円) |
136 |
補助金額(千円) |
100 |
区分 | 詳細 |
---|---|
代表団体 |
WAKABA |
連携する団体 |
|
事業内容 |
人口減少、少子高齢化社会の中で各世代の孤立化が進んでいるが、3団体がそれぞれの特徴を活かし、4世代間の交流を図りながら、年間を通して様々な活動を行い、郷土愛を深め、地域の活性化に協力をするとともに、団体としての活動を促進する事業を次のとおり実施し、地域を明るく活気あるものにすることに貢献した。
|
事業費(千円) |
176 |
補助対象経費(千円) |
89 |
補助金額(千円) |
62 |
区分 | 詳細 |
---|---|
代表団体 |
社会福祉法人福岡福祉会 |
連携する団体 |
赤丸地区長寿会 |
事業内容 |
地域コミュニティの希薄化が課題となっているため、地域活動団体と介護施設所有財産との連携を図り、介護施設の専門性を持つ人材と設備を利用し、地域住民の健康増進やなじみの関係構築を目指す事業を次のとおり実施した。
|
事業費(千円) |
120 |
補助対象経費(千円) |
120 |
補助金額(千円) |
95 |
区分 | 詳細 |
---|---|
代表団体 |
NPO法人ネットワークアシストたかおか |
連携する団体 |
|
事業内容 |
レンタルサイクル利用に関する詳細な情報を得るため、利用者にアンケートの記入とGPSロガー(位置情報を記録する装置)を携帯してもらい、GPSデータを収集した。データを解析し、訪問スポットの人気度や滞在時間、訪問スポット同士の関連性、性別、年代別人気スポットなどがグラフや地図で可視化され利用状況が明確になった。解析結果を参考にして、レンタルサイクルを利用したまちづくりについて話し合った。 |
事業費(千円) |
108 |
補助対象経費(千円) |
108 |
補助金額(千円) |
86 |
区分 | 詳細 |
---|---|
代表団体 |
環の会 |
連携する団体 |
|
事業内容 |
県と市町村が連携して小学校で実施している地球温暖化防止に関して学ぶ「環境チャレンジ10事業」を希望したが、選から漏れた学校に不利益が生じないよう、県事業と同レベルのプログラムを提供する事業を実施し、市内のより多くの児童に環境に対する興味を育んだ。 |
事業費(千円) |
95 |
補助対象経費(千円) |
92 |
補助金額(千円) |
72 |
区分 | 詳細 |
---|---|
代表団体 |
特定非営利活動法人くるみ |
連携する団体 |
|
事業内容 |
生後6ヶ月~1歳までの子どもをもつ育児不安のある親を対象に、歌遊びやベビーマッサージ、リズム遊びを通し子どもとの関わり方を伝える『理学療法士プレゼンツ知っておきたい「赤ちゃんのからだ」』を開催した。小規模な集まりの中で、理学療法士と保育士が専門的なアドバイスを行い、細やかなフォローを行った。 |
事業費(千円) |
86 |
補助対象経費(千円) |
66 |
補助金額(千円) |
47 |
区分 | 詳細 |
---|---|
代表団体 |
金屋町元気プロジェクト |
連携する団体 |
町なみを考える藤グループ |
事業内容 |
金屋町の観光客へのガイドレベルを向上させるため、有識者の協力により、教本となるガイドマニュアルを作成した。また、マニュアルを活用し、金屋町のガイドと市内観光ボランティアガイドへの研修会や意見交換会を実施した。さらに、新規ガイドを募集して新人研修会を実施し、観光客増加に対応できるようガイドの養成を行った。 |
事業費(千円) |
156 |
補助対象経費(千円) |
142 |
補助金額(千円) |
100 |
更新日:2024年03月25日