令和3年度市民共創チャレンジ事業実施事業

更新日:2024年03月25日

ページID : 7718

高岡市では、「市民が主体的なまちづくり」を推進するため、市民のみなさんが連携して、地域を元気にし、魅力あふれるまちを創る取り組みに対し、支援を行います。

1 軽トラ市で戸出のまちづくり〔戸出共創・共生まちづくり事業実行委員会〕
区分 詳細

代表団体

といで未来プロデュース

連携する団体

  • 戸出地区未来創造異脳種会議「戸出によっといで」
  • 戸出東町自治会
  • 株式会社北陸銀行
  • 社会福祉法人戸出福祉会

事業の概要

戸出東部地区工業跡地を利用して「軽トラ市」を開催する。戸出の新たな価値を共に作り出し、誰もが活躍できる町づくり事業の一環であり、「軽トラ市」を開催することにより、多くの方々に戸出のまちづくりへの関心を広めていく。

事業費(千円)

440

補助対象経費(千円)

440

交付決定額(千円)

200

2 よっさまちづくり会議〔よっさまちづくり会議〕
区分 詳細

代表団体

NPO法人吉久みらいプロジェクト

連携する団体

  • 吉久まちづくり推進協議会
  • 株式会社高岡市衛生公社
  • 万葉線株式会社

事業の概要

吉久住民をはじめ地域企業や関連団体と共に、「よっさまちづくり会議(ワークショップ及び講演会)」を開催し、吉久の未来のまちづくりのビジョンを共有したうえで、まちのPR動画を作成する。また、PR動画を空き家活用の取り組みの足掛かりとする。

事業費(千円)

290

補助対象経費(千円)

260

交付決定額(千円)

200

3 道の駅福祉地方創生プロジェクト〔道の駅福祉地方創生プロジェクト〕
区分 詳細

代表団体

株式会社インサイト

連携する団体

  • 国吉・五位地域包括支援センター
  • 伏木・太田地域包括支援センター
  • ジェック経営コンサルタント
  • 高岡市(福祉連携推進室、都市計画課)

事業の概要

福祉、医療、保健、行政、企業が一体となり、道の駅を活用して、高齢者から子どもたちまでを対象としたラジオ体操や健康増進イベントを開催する。市民からより愛される駅として、平時から健康を意識した新しい道の駅の魅力を創出する。

事業費(千円)

250

補助対象経費(千円)

250

交付決定額(千円)

200

4 ボランティア活動の魅力・情報発信 ~見る・知る・動くボランティアの力によるまちづくりを目指して~〔ボランティア魅力発信隊〕
区分 詳細

代表団体

高岡市ボランティア連絡協議会

連携する団体

  • 高岡市ボランティアセンター
  • 富山福祉短期大学ボランティアセンター
  • 公益社団法人高岡青年会議所

事業の概要

定年延長等のさまざまな要因からボランティア活動参加者の減少や、ボランティアの担い手の高齢化が見られている。幅広い世代の方にSNSを活用してボランティア活動の魅力を伝えることで担い手の発掘を行い、地域の困りごとを地域の人々で助け合うことができるまちづくりを目指す。本事業ではボランティア活動をPRするために動画作成講座を開催すると共に、動画編集部会を設置し、他団体のPR活動を支援する体制の構築を目指す。

事業費(千円)

316

補助対象経費(千円)

316

交付決定額(千円)

200

この記事に関するお問い合わせ先

企画課
〒933-8601 富山県高岡市広小路7-50
電話番号:0766-20-1101
ファックス:0766-20-1670

メールフォームによるお問い合わせ