令和2年度市民共創チャレンジ事業実施事業

更新日:2024年03月25日

ページID : 7715

高岡市では、「市民が主体的なまちづくり」を推進するため、市民のみなさんが連携して、地域を元気にし、魅力あふれるまちを創る取り組みに対し、支援を行います。
(補足)3次募集で新たに採択された1事業を追記しました。

1 産業活性化の担い手掘り起こし事業〔「高岡の人材」掘りおこし隊〕
区分 詳細

代表団体

特定非営利活動法人学校外教育支援協会

連携する団体

  • 高岡地域若者サポートステーション
  • つくしの会
  • ハローワーク高岡
  • 高岡市福祉保健部社会福祉課
  • 高岡市産業振興部商業雇用課

事業の概要

交流会やセミナー等の実施を通して、市内の事業所や多くの市民に現在認識している課題の共有を図った上で、企業と支援団体との連携を深め、無業状態の市民が新たな人材となる契機を形成する。さらに企業と支援機関、行政等とで無業状態の市民の就業機会創出のプラットフォームを形成する。

事業費(千円)

250

補助対象経費(千円)

250

交付決定額(千円)

200

2 教育・文化を通した新たなコミュニティーの創生〔こども学習支援チーム〕
区分 詳細

代表団体

特定非営利活動法人たかおか共創ネット

連携する団体

  • 高岡法科大学勉強部
  • 株式会社次元
  • 富山興業株式会社

事業の概要

オタヤこども食堂に来た子供たちを主体とし、俳句教室や天体観測、プラネタリウム等のイベントを実施したり、関連団体を中心とした英語等の学びの場を提供したりすることにより、子どもたちの興味関心を広げ、未来を担う人材育成を行う。また、このような人材育成を将来的には、青年から高齢者へのリカレント教育に拡張していくことで、オタヤセリオ及び高岡の中心街から新しい教育・文化を発信し、中心街の新しい活性化の息吹を定着させたい。

事業費(千円)

520

補助対象経費(千円)

520

交付決定額(千円)

200

3 戸出共創・共生まちづくり事業〔戸出共創・共生まちづくり事業実行委員会〕
区分 詳細

代表団体

社会福祉法人戸出福祉会

連携する団体

  • 戸出地区未来創造異脳種会議「戸出によっといで」
  • 東町自治会
  • 株式会社北陸銀行

事業の概要

戸出東部地区工場跡地の開発を機に、住民だけでなく戸出に関心のある様々な立場の人や団体と、セミナーやシンポジウム等を通して様々な角度から対話を重ね、戸出の新しい価値を共に作り出し、誰もが活躍できる町づくりを目指す。

事業費(千円)

280

補助対象経費(千円)

280

交付決定額(千円)

200

4 デジタルの活用による山町筋界隈の賑わい共創事業〔山町筋賑わい共創会〕
区分 詳細

代表団体

株式会社町衆高岡

連携する団体

  • 高岡まちっこプロジェクト
  • 山町ヴァレー会
  • たかおか軒下マルシェ実行員会

事業の概要

山町筋には、高岡の歴史的な魅力あふれる町並みの中に、飲食店や雑貨店、歴史や体験施設などが数多くあり、これまで情報発信を行い、にぎわいを創出してきた。今回、本事業を活用して、ARアプリと連動したデジタル広告等を導入するなど、新たな取り組みによってその魅力を向上し、広く発信することにより、コロナ禍で観光客が大きく減少した山町筋界隈の活力を取り戻すもの。

事業費(千円)

250

補助対象経費(千円)

250

交付決定額(千円)

200

この記事に関するお問い合わせ先

企画課
〒933-8601 富山県高岡市広小路7-50
電話番号:0766-20-1101
ファックス:0766-20-1670

メールフォームによるお問い合わせ