救命講習日程(公募)
一般公募による救命講習
令和7年度一般公募救命講習会日程表 (PDFファイル: 613.8KB)
上記をクリックし、リーフレットをご覧ください。
申込み
- 電子申請による申込み
富山県電子申請サービスから「高岡市」を選択し、各種救命講習の申請が出来ます。
入力フォームに必要事項を記入し、送信してください。 - 申請書による申込み
高岡市消防本部管轄内の各消防署に申請書がありますので、ご記入の上、ご提出ください。
また、申請書は、申請書等ダウンロードからも取得できます。 - 電子メールによる申込み
電子メールによる申込みは、お問い合わせ欄内にあるお問い合わせフォームから申込みください。
氏名、ふりがな、性別、年齢、職業、郵便番号、住所、生年月日、電話番号、メールアドレスをご記入の上、問い合わせ件名には「救命講習会について」、問い合わせ内容に、ご希望の受講種別と受講月日をお願いします。なお、高岡市外にお住まいの方は、勤務先と勤務先住所を併せてご記入ください。 - 受付は講習日の1週間前までですが、定員になり次第締め切りますので、ご了承ください。
受講資格
- 普通救命講習1・3・上級救命講習は、中学生以上の高岡、氷見両市内の居住者または事業所に勤務する方です。
- 応急手当普及員講習は、18歳以上の高岡、氷見両市内の居住者または事業所に勤務する方です。
- 応急手当普及員再講習は、応急手当普及員の認定を受けてからおおむね3年以内の方です。
- 救命入門コース・予防救急講習は、小学校高学年以上の高岡、氷見両市内の居住者または事業所に勤務する方です。
認定証・修了証・参加証の交付
- 普通救命講習1・3及び上級救命講習を修了された方には、修了証を交付します。
- 応急手当普及員講習を修了された方には、認定証を交付します。
- 救命入門コース及び予防救急講習を受講された方には、参加証を発行します。
託児サービス
- 託児コーナーを設けております。託児対象者はおおむね1歳から6歳までの未就学児のお子さんです。詳細は、高岡市消防本部警防課(電話0766-22-3133)までご連絡ください。なお、託児希望される方は2週間前までにお申し込みください。
- 普通救命講習3を受講される場合は、1歳未満のお子様とご一緒に受講できますので、お気軽にご相談ください。
更新日:2025年03月19日