国民健康保険人間ドック助成の申請

更新日:2025年03月04日

ページID : 6911

様式ダウンロード

(注意)郵送専用の様式です。ご来庁の場合は保険年金課及び各支所の窓口備え付けの申請書に記載していただくため、本申請書を記載して持参していただく必要はございません。

申請に必要なもの

国民健康保険人間ドック助成申請書

対象者

人間ドック受検日の年齢が30歳から74歳まで(脳ドックは40歳から74歳まで)の国民健康保険加入者で、国民健康保険税の滞納がない人

対象になる人間ドック

令和6年度分:令和6年4月から令和7年3月までの間に受検する人間ドック

令和7年度分:令和7年4月から令和8年3月までの間に受検する人間ドック

(注意)令和7年度分の受付は令和7年3月10日(月曜日)から開始します。

助成額

検査費用の2分の1(上限17,000円)

申請手続き

  • あらかじめ希望の指定実施機関に「高岡市国保の人間ドック」と指定してご予約のうえ申請してください。
  • 届出後、10日程度で「人間ドック受検資格通知」を郵送します。人間ドックを受検する際、忘れずに実施機関へ持参してください。
  • 受検後の申請は受けられませんので、日付に余裕を持って申請してください。

注意事項

お申込みいただいた時点で、下記に同意いただいたとみなします。

  • 送付いただいた書類は返送いたしませんのでご了承願います。
  • 助成の申請は同一年度内に1人1回限りです。受検日が年度をまたぐ変更となった場合、変更後の年度の助成を再度受けることはできません。(例:令和8年3月から令和8年4月に変更になった場合、新たに令和8年度の助成を受けることはできません。あわせて、令和8年度の特定健康診査も受診できなくなりますので、ご注意ください。)
  • 人間ドック助成を受ける場合、当年度中に特定健診を受けることができません(一部コース除く)。両方受診した場合、特定健康診査相当の検査費用額については、ご本人様の自己負担となりますのでご理解ください。
  • 人間ドックを受検した方のデータは、市の保健事業に活用します。ご了承ください。

郵送先

〒933-8601 高岡市広小路7番50号

高岡市役所保険年金課 国保給付・健診係

問合せ

国保給付・健診係

電話番号:0766-20-1296

参考URL

この記事に関するお問い合わせ先

保険年金課
〒933-8601 富山県高岡市広小路7-50
電話番号:0766-20-1361
ファックス:0766-20-1649

メールフォームによるお問い合わせ