土地区画整理事業
土地区画整理事業とは
土地区画整理事業とは、整備が必要とされる市街地において、その一定の地区内で土地所有者等からそれぞれが所有する土地の面積や位置などに応じて少しずつ土地を提供(減歩)してもらい、これを道路や公園などの公共施設用地等に充て、これを整備することによって残りの土地(宅地)の利用価値を高め、健全な市街地とする事業であり、次の効果が期待できます。
- 整理前の諸権利を保全しながら事業を行うことから、長年地元で培われてきた地域コミュニティーがそのまま生かされます。
- 曲がりくねった道路やすれ違いができなかった道路が、安全で快適な道路に生まれ変わります。
- 子どもの遊び場や憩いの場として公園が確保されます。
- 地区内のすべての宅地が道路に面し、整形された利用価値の高いものとなり、境界も明確になります。
- 上下水道やガスなどの供給処理施設を一体的に整備することができます。
(注意)土地改良事業と土地区画整理事業は、異なる事業ですのでご注意ください。
高岡市の土地区画整理事業
高岡市の土地区画整理事業の歴史は、昭和16年に着手した伏木駅前における災害復旧土地区画整理事業からはじまり、現在までに市街化区域内の約500ヘクタールが土地区画整理事業により整備されています。
土地区画整理事業地区一覧表 (PDFファイル: 118.3KB)
完了した事業の換地図の閲覧・交付
高岡市内の土地区画整理事業については、各事業の完了時の換地図を保管しており、閲覧・交付できます。
注意事項
- 閲覧・交付の換地図は換地処分時のものです。必ずしも現況と一致するとは限らないため、参考資料としてください。
- 換地処分後の土地及び土地にかかる権利については、各権利者において管理されるべきものであり、土地の境界等に関する紛争が生じた場合でも、本市は一切関与しません。
- 交付された換地図等に変形、変更、加筆、削除等一切の編集をすることを固く禁じます。
- 交付により取得した図面等を複製し、営利目的で使用することは固く禁じます。
閲覧について
下記の申請書の提出をお願いします。また、閲覧は無料となっております。
交付について
下記の申請書の提出に加えて、手数料として1枚につき10円で、複写を交付します。
申請書
換地図閲覧・交付申請書 (PDFファイル: 286.3KB)
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
都市計画課
〒933-8601 富山県高岡市広小路7-50
電話番号:0766-20-1409
ファックス:0766-20-1655
更新日:2024年03月25日