こども出前講座一覧表
令和7年度の「こども出前講座」をまとめました。話を聞いてみたい講座や行ってみたい市の施設があったら、先生や家族に相談して申し込みを手伝ってもらってください。
令和7年度「こども出前講座」まとめ(PDFファイル:167.6KB)
申し込み方法は「まちづくり出前講座について」のページを見てください。申込書やパンフレットをダウンロードできます。
中学生以上の方を対象にした講座は、まちづくり出前講座一覧表をご覧いただき、ご相談ください。
小学校1年生以上から申し込める講座
1.安全・安心
番号 |
講座名 |
目安時間 |
担当課 |
---|---|---|---|
3 |
災害に備えよう! |
60分 |
危機管理課 |
6 |
交通安全いきいき教室 |
30分 |
市民生活課 |
8 |
安全な暮らしを守るために |
30分~180分(講習の内容により異なります) |
各消防署 |
3.産業・観光
番号 |
講座名 |
目安時間 |
担当課 |
---|---|---|---|
17 |
ようこそ伏木港へ | 40分 |
みなと振興課 |
4.健康・福祉
番号 |
講座名 |
目安時間 |
担当課 |
---|---|---|---|
19 | 高岡市のこども達のために取り組んでいることを紹介します | 30分 |
子ども・子育て課 |
21 |
みんなで考える高岡市のこどもまんなか~高岡市こども計画をもとに意見交換します~ | 45分 |
子ども・子育て課 |
6.教育・文化
番号 |
講座名 |
目安時間 |
担当課 |
---|---|---|---|
55 |
高岡市藤子・F・不二雄 ふるさとギャラリーの魅力 |
40~60分程度 |
高岡市藤子・F・不二雄ふるさとギャラリー |
56 | カメラ館ってなに? | 60分程度 |
ミュゼふくおかカメラ館 |
57 | こどもカメラマン講座 | 120分程度(撮影時間含む) |
ミュゼふくおかカメラ館 |
7.市政
番号 |
講座名 |
目安時間 |
担当課 |
---|---|---|---|
60 |
SDGs(エスディージーズ)を実践しよう! |
60分~90分 |
企画課 |
8.施設見学講座
番号 |
施設名 |
目安時間 |
開催可能日時 |
---|---|---|---|
76 |
福岡防災センター |
30分 |
開館時間についてはお問い合わせください(64-0770) |
79 |
Uホール |
60分 |
月曜日、水曜日~金曜日の午前9時~午後5時 |
80 |
中央図書館 |
60分 |
火曜日~金曜日(祝日は除く)の午前10時~午後3時(但し、休館日(月曜日)は除く) |
81 |
生涯学習センター |
30分 |
月曜日~金曜日の午前10時~午後5時(但し、休館日(第4月曜日)は除く) |
82 |
博物館 |
40~60分程度 |
火曜日~日曜日の午前9時~午後5時 |
84 |
高岡消防署・県西部消防指令センター (高岡市広小路5-10) |
60分程度 |
見学時間についてはお問い合わせください |
86 |
市役所 |
60分 |
月曜日~金曜日の午前9時~午後5時 |
小学校4年生以上から申し込める講座
安全・安心
番号 |
講座名 |
目安時間 |
担当課 |
---|---|---|---|
4 | 災害時要支援者の防災講座 | 60分 | 社会福祉課 |
7 |
家族を守る防犯教室 | 60分 |
市民生活課 |
2.暮らし・環境
番号 |
講座名 |
目安時間 |
担当課 |
---|---|---|---|
10 |
環境教室 | 60分 |
環境政策課 |
11 |
ごみの出し方教室 |
60分 |
環境政策課 |
12 |
高岡のカーボンニュートラル | 60分 |
脱炭素推進課 |
14 |
市税の賦課と納税のしくみ |
60分 |
納税課 |
3.産業・観光
番号 |
講座名 |
目安時間 |
担当課 |
---|---|---|---|
15 |
よくわかる高岡の観光 |
90分 |
観光交流課 |
4.健康・福祉
番号 |
講座名 |
目安時間 |
担当課 |
---|---|---|---|
4(再掲) | 災害時要支援者の防災講座 | 60分 | 社会福祉課 |
22 |
みんなが主役の地域福祉 | 60分 |
社会福祉課(福祉連携推進室) |
23 |
ご存知ですか あなたのまちの民生委員・児童委員 |
60分 |
社会福祉課 |
24 |
地域で支える障がい者福祉 |
60分 |
社会福祉課 |
26 |
認知症サポーター養成講座 |
40~50分 |
長寿福祉課 |
5.都市づくり
番号 |
講座名 |
目安時間 |
担当課 |
---|---|---|---|
30 |
景観・歴史まちづくり |
30分 |
景観みどり課 |
32 |
下水道のはなし |
60分 |
上下水道局 |
33 |
暮らしの中の水道 |
30分 |
上下水道局 |
6.教育・文化
番号 |
講座名 |
目安時間 |
担当課 |
---|---|---|---|
48 |
高岡の歴史を学ぼう |
60分 |
文化財保護活用課 |
49 |
高岡城と城下町の魅力 |
60分 |
文化財保護活用課 |
50 |
身近な文化財を知ろう |
60分 |
文化財保護活用課 |
51 |
高岡と万葉 |
応相談 |
万葉歴史館 |
52 |
越中福岡の菅笠づくりの歴史 |
30分~60分 |
地域振興交流課 |
54 |
こんにちは美術館です! | 60分程度 |
高岡市美術館 |
7.市政
番号 |
講座名 |
目安時間 |
担当課 |
---|---|---|---|
59 |
議会の仕組み |
60~90分 |
議会事務局 |
60 |
選挙啓発出前講座 |
50~100分 ※応相談 |
選挙管理委員会事務局(総務課) |
62 |
一緒に考えてみませんか! |
50分 |
男女平等・共同参画課 |
65 |
総合計画を知ろう! | 30分~60分 |
企画課 |
8.施設見学講座
番号 |
施設名 |
目安時間 |
開催可能日時 |
---|---|---|---|
77 |
デザイン・工芸センター (高岡市オフィスパーク5) |
30分 |
日曜日、火曜日~土曜日の午前9時~午後5時 |
78 |
四屋浄化センター (高岡市四屋632-1) |
45分 |
月曜日~金曜日の午前9時~午後3時 |
83 |
市議会 |
60分 |
月曜日~金曜日の午前9時~午後5時 |
85 |
埋立処分場(高岡市手洗野尾久保18) |
45分 |
月曜日~金曜日の午前9時~午後3時 |
更新日:2025年04月01日