Eフェスタ2025~みんな集まれ!Eぃぃまちつくろ!~
高岡市男女平等推進センターに登録されている団体やグループによる活動紹介の展示やワークショップなどが行われます。
主催
Eネット(高岡市男女平等推進センター登録活動団体ネットワーク)
共催
高岡市
開催日
8月30日(土曜日)~9月7日(日曜日)と「プラス1」10月25日(土曜日)
参加費
無料
託児
1歳から未就学児までの託児を無料で行います。ワークショップの参加者で託児を希望される方は、8月15日(金曜日)までに高岡市男女平等推進センターへお申込みください。
申込・問合せ先
Eネット 代表 柳 美喜子 電話 090-2038-9459
ワークショップ
開催日
8月30日(土曜日)~9月7日(日曜日)
会場
高岡市男女平等推進センター会議室(ウイング・ウイング高岡6階)
| 団体名 | 開催日 | 時間 | 内容 | 
|---|---|---|---|
| キューピットTAKAOKA | 8月30日 | 13時30分~15時30分 | 「婚活」 自分を知る、選ぶ立場、選ばれる立場、年代による考え方の違い | 
| 新日本婦人の会 高岡支部 | 8月31日 (日曜日) | 13時30分~15時30分 | 被爆80年 核兵器廃絶を市民社会の常識に(PDFファイル:104.7KB) 
 | 
| 高岡市男女平等推進センター・高岡市商業雇用課 | 9月1日 (月曜日) | 13時30分~15時30分 | 女性のためのコミュニケーションセミナー ~働きやすい職場環境を目指して~(PDFファイル:1.4MB) ★事前予約要 | 
| まちの福祉しらべ隊 | 9月2日 (火曜日) | 14時~15時30分 | 当事者が語る「高次脳機能障害」(PDFファイル:88.2KB) | 
| NPO法人こどものその | 9月2日 (火曜日) | 16時~17時 | ★事前予約要 | 
| 地域女性ネット高岡 | 9月3日 (水曜日) | 10時~11時30分 | 終活~お墓にまつわるエトセトラ~ | 
| 高岡くらしの会 | 9月3日 (水曜日) | 13時30分~15時30分 
 | 事実婚を知る、考える | 
| トークサロン・エンジェル会 | 9月4日 (木曜日) | 10時00分~11時30分 
 | 「聴くことを阻むもの、聴き方5大効果」 | 
| カーテンコール(高岡演劇鑑賞会) | 9月5日(金曜日) | 13時30分~15時 | 井上ひさし 作「きらめく星座」舞台の魅力を探る | 
| 富山CAP | 9月5日 (金曜日) | 18時30分~20時30分 | 子どもの心の声に寄り添う” 今" 子どもたちが私たちに伝えたいことは?(PDFファイル:91.8KB) | 
| ふぁん・ふぁしい・cafe | 9月6日 (土曜日) | 10時~12時 | 地域の話し合いを作るには?みんなで話し合いそのものを考えてみよう☆ | 
| 高岡人権教育・啓発事業協力会 | 9月6日 (土曜日) | 13時30分~15時 | 出張人権相談会 人権擁護委員が出張相談会を行います | 
| NPO法人 Nプロジェクトひと・みち・まち | 9月7日 (日曜日) | 10時~12時 | 男女共同参画で地域防災力をグッと高めるためのワークショップ(PDFファイル:151KB) | 
| 多職種ネットワーク高岡 | 9月7日 (日曜日) | 13時30分~16時 | 女性たちによる無料相談会(PDFファイル:648.7KB) | 
展示
開催日
8月30日(土曜日)~9月7日(日曜日)
会場
高岡市生涯学習センター交流スペースB(ウイング・ウイング高岡1階)
出展団体
アップル/特定非営利活動法人アレッセ/NPO法人 Nプロジェクトひと・みち・まち/カーテンコール(高岡演劇鑑賞会)/NPO法人こどものその/新日本婦人の会高岡支部/高岡人権教育・啓発事業協力会/高岡地区広域圏のゴミ問題を考える会/富山CAP/高岡市男女平等・共同参画課
つながりマルシェ
高岡市男女平等推進センター活動登録団体どうしが、繋がり合い、お互いの良さを組み合わせながら、これからの未来を創っていくため、各団体それぞれの特徴を生かした催し物を持ち寄り、一同に開催します。
まるで縁日に訪れたような、大人も子どもも一緒にいろいろ楽しめる場つくりに、工夫しながら挑戦します。
開催日
8月30日(土曜日)10時30分~12時30分
会場
高岡市生涯学習センター交流スペースB(ウイング・ウイング高岡1階)
| 団体名 | 内容 | 
|---|---|
| オリーブの会 | 自分の気質を知ろう アンケート(簡単なもの)を使って、自分の気質を知り、期待できること、できないことを実生活に活かせるといいです。 | 
| カーテンコール(高岡演劇鑑賞会) | すべて見せます。これからのラインナップ 会場は全国でも屈指の富山県高岡文化ホールの大ホールです。最高の劇場で一緒にお芝居を楽しみましょう。 | 
| NPO法人こどものその | 子どもたちの活動体験 いつも活動している、モンテッソーリ教育を体験。紙切り・ハートバック | 
| 新日本婦人の会富山県高岡支部 | 平和をもとめて 折り鶴を折りながら、絵本の読み聞かせもします | 
| 富山CAP | 子どもがもっている3つの権利「安心・自信・自由」 紙コップでけんり人形作り | 
| まちの福祉しらべ隊 | 知っていますか?いろいろな「障がい」があります 聴覚障害と手話についてお話しましょう。手話をやってみませんか? | 
| 高岡市男女平等推進センター | 性別による無意識の思い込み(アンコンシャス・バイアス)をチェックしてみよう! アンコンシャス・バイアスはいつでも、どこでも、誰にでもあるものです。チェックシートを使って自分の中のアンコンシャス・バイアスについて考えます。 | 
プラス 1 10月25日(土曜日)
詳細は後日掲載します。




 
      
 
                 
                 
                 閉じる
閉じる 
              
更新日:2025年08月15日