所得証明書は、どこの市町村で取得するの?
質問
私は、今年の4月1日にA市から高岡市に転入してきました。今年度の所得証明書は、高岡市で取得することができますか。
回答
市民税・県民税は原則として、1月1日(賦課期日)現在に住所のあった市町村で課税され、所得証明書は課税した市町村しか発行することができません。よってあなたの場合、今年の1月1日現在はA市に住所がありましたので、今年度の所得証明書はA市で取得することになります。
そして、4月以降もそのまま高岡市にお住まいであれば、来年度からは高岡市で課税され、証明書も発行されます。
質問
今年の4月に高岡市から県外へ引っ越したのですが、引っ越し先で所得証明書が必要と言われました。遠方で窓口に受け取りに行けないのですが、どうしたらよいですか。
回答
今年度の所得証明書は、今年の1月1日現在に住所のある市町村で交付されるため、高岡市で発行となります。郵送で請求することができますので、以下の4点を、市民税課法人市民税・諸税係までお送りください。
- 税証明等交付申請書(高岡市のホームページからダウンロードして印刷してください。できない場合は、必要事項を便せんなどに手書きしたもので代用可)
- 手数料(ゆうちょ銀行で発行する「定額小為替」)1件につき300円
- 切手を貼り、住所、名前を記入した返信用封筒
- 本人確認ができるもの(運転免許証など顔写真付きのものは1点、健康保険証など顔写真なしのものは2点)のコピー
なお、「所得証明書」は、市町村によって記載内容と名称が異なります。収入、所得のほか、税額、控除等も記載された「所得課税証明書」もありますので、ご注意ください。
更新日:2024年05月30日