入場券が届かない

更新日:2024年03月25日

ページID : 8038

質問

 期日前投票が始まっても入場券が届きません。投票に行きたいのですがどうすればいいですか?

回答

 入場券は投票をスムーズに行うための整理券のようなものですから、入場券がないからといって投票できないということはありません。受付で入場券が届いていないことを伝えてください。選挙当日の場合は、運転免許証などの身分証明書を提示していただく必要があります。

 入場券がない場合としては次の二つのケースが考えられます。

  1. 入場券が届かない場合
  2. 入場券を紛失した場合

 1の入場券が届かない場合ですが、これには様々な理由が想定されます。

  1. まだ配達の途中である場合
  2. まだ選挙人名簿に登録されていない場合
  3. あてどころがはっきりせずに選挙管理委員会に戻ってきている場合
  4. 前の住所地に入場券が配達された場合
  5. 転送届を郵便局に出している場合
  • (補足)3の入場券が選挙管理委員会に戻ってきている場合とは、アパートなどにお住いの場合で部屋番号がなかったり、違っている場合です。このように宛先がはっきりしないケースでは郵便局の方も配達するわけにはいきませんので、選挙管理委員会に入場券が戻ってきます。
  • (補足)4の前の住所地に入場券が配達される場合ですが、入場券は告示日の2週間ほど前に印刷することが多く、それ以降に住所変更された場合は、入場券も前の住所で発送されます。ただ、前の住所地は空き家か別の方が居住していますので、このような場合には選挙管理委員会へ入場券が戻ってきてしまいます。
  • (補足)5の転送届を郵便局に出している場合ですが、世帯主宛の郵便を転送する届出を郵便局に出していると、転送先に入場券が届くため、選挙人名簿に登録されている住所には届かなくなります。

 これらとは全く別のケースで、ご家族のうち1人分しか届いていないという場合がありますが、入場券は1枚のはがきに4名まで記載されていますので、表側の紙をめくってみてください。ご家族全員の分が記載されていると思います。

この記事に関するお問い合わせ先

選挙管理委員会事務局
〒933-8601 富山県高岡市広小路7-50
電話番号:0766-20-1464
ファックス:0766-20-1471

メールフォームによるお問い合わせ