城端線・氷見線沿線地域公共交通計画
氷見市・高岡市・砺波市・南砺市及び関係交通事業者等で構成する「城端・氷見線活性化推進協議会」では、「城端線・氷見線沿線地域公共交通網形成計画」の策定から5年が経過し、社会情勢の変化に伴う諸問題に対応し、沿線地域の実情に合った持続可能な公共交通網の形成が求められることから、令和4年度から5年間を計画期間とする「城端線・氷見線沿線地域公共交通計画」を策定しました(令和5年12月改訂)。
本計画では、下記の基本理念及び基本方針のもと、城端線・氷見線沿線4市、各交通事業者、関係機関が連携し、各種の活性化の取組みを実施いたします。
計画の基本理念及び基本方針
基本理念
地域に利用され続ける交通ネットワークの形成 ~城端線・氷見線沿線地域の自立的な発展を目指して~
基本方針
- 日常生活の足として利用される利便性の高い公共交通の実現 ~生活利用の視点から~
- 沿線地域の発展に繋がる交通ネットワークの形成 ~広域交流の視点から~
- 人口減少社会を見据えた、公共交通を中心としたライフスタイルの定着 ~将来のまちづくりを見据えて~
城端線・氷見線沿線地域公共交通計画(令和5年12月改定)
城端線・氷見線沿線地域公共交通計画(2023年12月改訂版) (PDFファイル: 9.2MB)
城端線・氷見線沿線地域公共交通計画(令和4年6月策定)
城端線・氷見線沿線地域公共交通計画 概要版 (PDFファイル: 1.5MB)
城端線・氷見線沿線地域公共交通計画 (PDFファイル: 8.7MB)
意見募集について
「城端線・氷見線沿線地域公共交通計画」の策定にあたり、以下のとおりパブリックコメントを実施しましたので、ご意見の概要と考え方について公表します。貴重なご意見をお寄せいただきありがとうございました。
意見募集期間(募集は終了しております)
令和4年4月27日(木曜日)から令和4年5月20日(金曜日)まで
更新日:2024年03月25日