新幹線まちづくり推進高岡市民会議
北陸新幹線の開業効果を最大限に発揮するよう魅力あるまちづくりを推進するため、市民、各種団体、企業、行政などが官民一体となってさまざまな取り組みを促進するとともに、新幹線開業への市民意識の醸成を図っていくことを目的に、「新幹線まちづくり推進高岡市民会議」が設置されました。
毎年4月頃に全体会議を開催し、行政、市民、企業等が連携して新高岡駅の利用促進に向けた様々な事業に取り組んでいます。
名称 | 新幹線まちづくり推進高岡市民会議 |
---|---|
設立時期 | 平成24年5月7日 |
事業内容 |
|
事務局 |
〒933-8567 富山県高岡市丸の内1番4号 4階高岡商工会議所内
|
第20回全体会議を開催しました
令和6年4月24日(水曜日)に高岡商工ビルで第20回全体会議を開催しました。
全体会議では、令和5年度の新高岡駅利用促進に係る取組みや乗降者数調査の結果などを報告したほか、令和6年度の新高岡駅利用促進の事業方針について協議し、承認されました。
3月16日に北陸新幹線金沢・敦賀間開業記念イベント「こどもまんなか!のりもの+マルシェ」を開催しました
北陸新幹線「第2の開業」である3月16日の北陸新幹線金沢・敦賀間開業に合わせ、新高岡駅やイオンモール高岡において、「こどもまんなか!のりもの+マルシェ」を開催しました。
少し風が強かったですが天候にも恵まれ、多くの皆様にご来場いただきました。


関西圏への新幹線利用促進ポスターを作成しました
令和6年3月16日の北陸新幹線金沢・敦賀間開業によって関西圏への移動利便性が向上することから、主に県西部地域にお住いの方を対象に、第2の開業を契機とする交流拡大に向け、新幹線の利用を促すポスターを作成しました。
更新日:2024年06月13日