もっと知りたい!Q&A

質問.消防団と消防署はどう違いのか?
回答.大きな違いとして、消防署は常勤の職員ですが、消防団は他に本業を持ちながら、その地域に密着し、住民の安心・安全を守る様々な活動を行います。
質問.消防団の役割は?どのような活動をしているのか?
回答.火災時には、消防署と協力し消火活動や避難広報(誘導)を行い、自然災害時には、水位の警戒や土嚢積みなど災害対応を行います。
消防署員と協力し高齢者の方々に変わりがないか、災害時に救援が必要な方の確認、救急車が到着するまでの応急手当やAEDの使い方の講習、火災予防運動や広報活動など、地域に密着しているからこそできる活動を幅広く行っています。
質問.訓練はするのか?
回答.火災や災害現場に赴いても動じず活動できるようにするための訓練はとても重要です。
それぞれ本業を持っていますので、休日や仕事が終わった後、訓練を行います。
質問.誰でも入団できるのか?
回答.18歳以上で高岡市に居住している方、勤務している方、通学している方が入団できます。
児童・幼児への防災教育やお年寄りのお住まいへ訪問するなど、女性も活躍できます。
質問.報酬はあるのか?
回答.災害活動や訓練に出動した場合の出動報酬や年額報酬が支給されます。
また、一定期間以上勤務した場合、退職時には退職報償金が支給されます。
質問.入団するときはどればよいか?
回答.最寄りの消防署へお問い合わせください。
- 高岡消防署電話0766-22-0119
- 伏木消防署電話0766-44-1122
- 戸出消防署電話0766-63-0045
- 福岡消防署電話0766-64-3305

更新日:2024年03月25日