AED(自動体外式除細動器)の使い方
1AEDってなに?
AutomatedExternalDefibrillatorの頭文字をとって「AED」と呼んでいます。日本語では、自動体外式除細動器と言います。
ではAEDとは、どのような働きをする機器なのでしょうか?
「突然の心停止」の多くは、心室細動(VentricularFibrillation:VF)という重症の不整脈が原因で引き起こされます。
この心室細動では心臓の筋肉が無秩序に細かくけいれんすることにより、心臓から全身に送られるはずの血液が完全に停止した状態となり、急速に死に至るという極めて危険な状況です。
その唯一の治療法が、電気ショックによる除細動(電気的除細動)です。
心臓に電気ショックをあたえることにより、文字のとおり心臓の細かい動きを除き、心臓が本来持っているリズムに回復させる効果があります。
AEDは、コンピューターを利用した医療機器で、倒れている人の心電図を自動的に解析し、電気ショックが必要かどうかを判断する機能を持っています。
このAEDの登場により、病院で使われているものと同じ効果が期待できることから、平成16年7月より救命の現場に居合わせた一般市民の使用が認められています。
AEDの例
2AEDの使い方
- AED本体をケースから取り出し、倒れている人の頭の近くにおきます。
- AEDのふたを開け、電源ボタンを押します。
(ふたを開けると自動的に電源が入る機種もあります) - 電源を入れたら、音声メッセージに従い操作します。
- 倒れている人の衣服を取り除き、胸をはだけます。
- 電極パッドの袋を開け、電極パッドに表示されている絵に従って、倒れている人の胸にしっかりと貼り付けます。
(機種によっては電極パッドのケーブルを、AED本体のランプの点滅している差込口に入れるものがあります) - 電極パッドを貼り付けると、「体に触れないでください!」などと音声メッセージが流れ、自動的に心電図を解析します。このとき、「みなさん、離れてください!」と注意をし、倒れている人に誰も触れていないのを確認します。
- AEDが電気ショックの必要があると判断すると「ショックが必要です」などの音声メッセージが流れ、自動的に充電が始まります。
- 充電が完了すると、「ショックボタンを押してください」などの音声メッセージが流れ、ショックボタンが点灯し、充電完了の連続音が鳴ります。
- 充電の完了を確認したら、「ショックします。みんな離れてください!」と大きな声で周囲に知らせ、誰も触れていないのを確認し、ショックボタンを押します。
- 電気ショック完了後、「ただちに胸骨圧迫(心臓マッサージ)を開始してください」などのメッセージが流れますので、これに従い、ただちに胸骨圧迫を再開します。
AEDを使用する時の注意点
- AEDの使用は、すべての傷病者に使用が可能です。(8歳未満は小児用パッドがあれば、小児用パッド使用してください。)
- 傷病者の胸が汗や水で濡れている場合は、タオル等で拭き取ってから電極パッドを貼ります。
- 傷病者の胸に心臓ペースメーカー等が埋め込まれている場合は、そこから3センチメートル程度離して電極パッドを貼ります。
- 貼付薬等が胸に貼ってある場合は、剥がしてから電極パッドを貼ります。
3高岡市内のAED設置公表施設
AEDの設置施設として、公表を承諾しています。
高岡市内では、平成30年10月10日現在、236施設の設置公表承諾をいただいております。
施設には目印として表示証を掲示しています。
表示証
高岡市消防自動体外式除細動器(AED)設置施設公表制度 (PDFファイル: 258.8KB)
設置公表施設一覧は、下記からご覧ください。
AED設置公表施設一覧
(注意)使用できるのは原則として就業時間または公開時間となりますのでご注意ください。
更新日:2024年03月25日