銅器に親しむつどい2025
- 開催場所・会場
- ZIBA高岡地域地場産業センター(高岡市御旅屋町101 御旅屋セリオ2階)
- 開催日・期間
- 2025年8月23日(土曜日)
- イベントの種類分野
- 文化・芸術 / 催し
- 申込み
-
参加は、メールまたは申込フォーム受付による【先着順】です。07月25日(金曜日)から 08月05日(火曜日)
内容 |
富山県内の小学校4~6年生の児童を対象とし、私たちの郷土「高岡」の誇るべき伝統産業である「銅器・鋳物技術」を実際に自分で見て、体験(作品製作)並びに高い技能を持った技術者との交流を通し、机上学習では学べない貴重な体験として児童の心の中に深く残るものと考えています |
---|---|
対象 |
富山県内の小学校4~6年生 |
定員 |
先着
午前の部 10:30~、午後の部 14:00~ 各30名・合計60名 ※作業&仕上時間は約2時間~2時間半 ※作品は当日持ち帰り可能 |
申込み |
07月25日(金曜日)から
08月05日(火曜日)
参加は、メール又は申込フォーム受付による【先着順】 メールアドレス:densin@estate.ocn.ne.jp 下記の必要事項を記入し、上記のメールアドレスあて又は申込フォームから申込 ※申込フォームは7月25日(金曜日)9:00~開設 [参加希望時間] 午前の部 10:30~、午後の部 14:00~ [参加者] 学校名・児童氏名(ふりがな)・イニシャル ※バングル識別用(例 N・A) [連絡先] 保護者氏名・郵便番号・住所・電話番号(保護者携帯等、連絡が取れる番号) [受付期間] 2025年7月25日(金曜日)~8月5日(火曜日) 9:00~21:00 参加決定者には、参加決定メールの配信及び《参加受付書》を郵送 |
関連画像 |
![]() |
費用 |
参加費500円 |
持ち物 |
参加受付書(参加者に後日郵送)、筆記用具、水筒(お茶等) |
服装 |
長ズボン・運動靴(ケガ防止の為) 砂型を製造するため、汚れてもいい服装 |
問い合わせ先 |
伝統工芸高岡銅器振興協同組合 事務局 0766-24-8565 |
更新日:2025年07月17日