高岡市産業の振興及び小規模企業の持続的発展に関する基本条例

更新日:2024年03月25日

ページID : 3766

条例制定の目的

産業振興は、地域経済の健全な発展及び市民生活の向上を支える大きな役割を果たしています。産業振興の推進に当たっては、事業者をはじめ産業関係者や市民の皆様と意識を共有し、継続的、統一的な取組みを進めることが重要であり、また、特に本市産業の大部分を占める小規模企業者の持続的な発展が不可欠です。

このため、高岡市の産業振興等について、基本的な考え方(基本理念)や市の責務、産業関係者それぞれの役割を明らかにし、産業振興等の取組みのよりどころとなる「高岡市産業の振興及び小規模企業の持続的発展に関する基本条例」を制定しました。

地域が一体となって産業振興等を図っていくため、みなさまのご協力をお願いします。

産業振興等の基本理念

  1. 事業者の自主的な努力のもと、その創造的な活動を活かすとともにその経営の向上、改善または安定化を促進すること。
  2. 創業及び事業承継を促進し、地域の多様な産業の維持を図ること。
  3. ものづくりの技その他の本市が有する地域資源を活用し、または発信すること。
  4. 小規模企業者について、その自主的な努力のもと、多様な主体との連携と経営資源の有効な活用により事業の持続的発展を図ること。
  5. 市、国、県、周辺自治体、事業者、産業関係団体、地域金融機関、研究機関、教育機関及び市民が相互に連携し、及び協力すること。

産業振興等に取り組むための指針の策定

産業振興等に取り組むため、産業振興等に関する基本的な方向や産業振興等のために講ずる施策などを体系的に表した指針(産業振興ビジョン)を策定します。

令和3年度から令和7年度を計画期間とする第2期高岡市産業振興ビジョンを策定しました。第2期産業振興ビジョンでは、産業基盤を担う「ひとづくり」の強化・次代に事業を「つなぐ力」の強化に取り組むことで『地域産業の強靭化』を図ることとしています。詳細は該当ページをご覧ください。

高岡市産業振興委員会の設置

本条例に基づく施策の推進に関する事項を調査審議するため、外部有識者や産業関係者からなる高岡市産業振興委員会を設置し、広くご意見を頂きながら各種施策・事業に取り組んでまいります。

関連ファイル

この記事に関するお問い合わせ先

産業企画課
〒933-8601 富山県高岡市広小路7-50
電話番号:0766-20-1286
ファックス:0766-20-1287

メールフォームによるお問い合わせ