伏木港クルーズ客船歓迎クラブ
趣旨について
クルーズ客船の入出港情報を発信しています。クルーズ客船に興味のある方など、どなたでも入会できます。
会員になるには?
申込手続きをインターネットにて行うことができます。
富山県電子申請サービスよりお申込みください。
また、伏木港クルーズ客船歓迎クラブの申込書に必要事項をご記入のうえ、みなと振興課窓口(伏木コミュニティセンター内)にお持ちいただくか、郵送・ファックス・Eメールでも申込可能です。
(申込書は、みなと振興課窓口、高岡市役所本庁や各支所、市関係施設ほか市内の観光・商業施設等に設置しています。また、下記からファイルをダウンロードすることができます。)
伏木港クルーズ客船歓迎クラブ入会申込書
伏木港クルーズ客船歓迎クラブチラシ兼入会申込書 (PDFファイル: 5.9MB)
提出先
- 伏木外港クルーズ船受入協議会事務局(高岡市みなと振興課内)
- 〒933-0104高岡市伏木湊町13番1号(伏木コミュニティセンター内)
- 電話:0766-44-0484
- ファックス:0766-44-0048
会費について
無料です。
会員の特典について
会員には会員証が発行されます。また下記のとおり、様々な特典が付与されます。
- 伏木港への、クルーズ客船等の入出港情報
- 入出港時のイベント情報
- 船内・海上見学会への参加(見学会が実施される場合のみ)
船内・海上見学会について
船内・海上見学会が開催される場合、会員の方でメール配信を希望されている方に情報を配信します。
(定員を超えた場合、抽選)
現在の会員数について
2,962名(2023年3月末現在)
通訳ボランティア、入出港時イベントの出演ボランティアの募集について
通訳ボランティア、入出港イベント出演ボランティアを募集しています。
伏木港には毎年クルーズ客船が寄港しますが、外国の大型クルーズ客船の場合、乗員・乗客合わせて2,000~3,000名もの人々が訪れ、大半が外国方々です。来られる方々が楽しく過ごせるよう、外国語での日常会話ができる方は特に歓迎いたします。ご協力をお願いします。
また、国内・外問わず、クルーズ客船の入出港時のおもてなしとして、イベントを開催しております。そのイベントにボランティアで参加できる方々、練習をしているが発表の場がない方々、伏木港をさらなる盛り上げのためにご協力お願いします。
少しでも興味がありましたら、下記PDFファイルから内容を確認し、ご連絡ください。
皆様のご参加を心よりお待ちしております!
通訳ボランティアを募集しています (PDFファイル: 344.1KB)
出演団体(踊り・演奏など)を募集しています (PDFファイル: 307.1KB)
過去の歓迎行事等の様子
写真:飛鳥II(左)、入港歓迎イベントの様子(中央)、出港お見送りイベントの様子(右)
更新日:2024年11月18日