「ものづくり・デザイン科」推進事業

更新日:2024年03月25日

ページID : 2456

高岡市「ものづくり・デザイン科」推進事業の概要

1 背景と目的

高岡市は、加賀藩二代藩主・前田利長公により奨励された銅器や漆器の伝統産業をはじめとした「ものづくりのまち」として発展してきました。高岡銅器や高岡漆器については、約400年の歴史があり、国の伝統工芸品に指定されています。
しかし、近年は生活環境の変化などに伴い、高岡銅器、高岡漆器は、販売額が平成2年のピーク時に比べ大幅に落ち込むとともに、伝統産業に従事する人々の高齢化や後継者不足が進むなど、地場産業の低迷が問題となっています。
高岡市には、伝統工芸高岡銅器振興協同組合、伝統工芸高岡漆器協同組合という同業者組織があり、また高岡銅器や高岡漆器について学習できる美術館や博物館、デザイン・工芸センター、財団法人高岡地域地場産業センターなどの施設が整っています。
また、高岡市には、明治27年創校の富山県立高岡工芸高校と富山大学芸術文化学部という「工芸」を学ぶ高等教育機関があります。そこで、上記のような歴史的、産業的、教育的な背景のもと、市内小・中・義務教育・特別支援学校全37校に「ものづくり・デザイン科」を設置し、実技体験を取り入れた授業を行うことにより、学校教育という枠組みだけでなく、伝統文化・技術の継承や人材育成、ものづくりのまち高岡の市民としての意識醸成を図り、地場産業の活性化を目指します。

2 経緯

  • 平成15年11月、国の構造改革特別区域計画
    第4次提案募集に応募し、平成16年2月に回答があり、提案内容の実施が可能となりました。
  • 平成16年11月に指導内容等作成委員会を設置し、学習内容や指導方法等の調査、研究、検討を進めてきました。
  • 平成17年3月、10月、平成18年2月に、産学官関係者による「ものづくり・デザイン科実施検討委員会」を開催し事業の進め方などを検討しました。
  • 平成18年3月31日、内閣府より構造改革特別区域計画の正式認定を受けました。
  • 平成18年4月18日、首相官邸にて認定書を授与されました。
  • 平成18年4月より、市内小学校27校、中学校12校、特別支援学校1校の全40校で「ものづくり・デザイン科」がスタートしました。
  • 平成21年度より、学校や地域の特色を生かした特別の教育課程を編成し、教育を実施する「教育課程特例校」として、文部科学省の承認を受け実施しました。
  • 令和2年度より、高岡市内全ての小・中・義務教育・特別支援学校で小中一貫教育を実施することにより、新たに教育課程を編成し、年間授業時数等を見直しました。

3 対象及び内容

小学校は、5年生、6年生の「総合的な学習の時間」と「図画工作」を再編成して「ものづくり・デザイン科」を新設し、5年生は年間20時間、6年生は年間25時間の授業を行います。
中学校は、1年生の「総合的な学習の時間」を再編成して「ものづくり・デザイン科」を新設し、年間25時間の授業を行います。
地元の工芸技術者、デザイン専門家などを非常勤講師として招聘し、実技の指導や高岡の伝統工芸の歴史などの講義をしていただくとともに、工場や工房、美術館、博物館、デザイン・工芸センター、財団法人高岡地域地場産業センターなどの関係施設を活用して学習を行います。

4 特色

国の構造改革特別区域計画「高岡市ものづくり・デザイン人材育成特区」の認定を受け、高岡市の歴史的、産業的、教育的特徴を生かした独自の必修教科としました。児童生徒への指導は教師が中心となって行いますが、実技体験や関係施設見学などに学外の工芸技術者などを非常勤講師として招聘し、また市内の富山県立高岡工芸高校や富山大学芸術文化学部と協同で、題材の開発や指導方法の研究を行うなど、産学官が連携した推進体制をとっています。

5 指導内容等

6 運営体制等

高岡市ものづくり・デザイン科運営委員会

ものづくり・デザイン科学習の円滑な運営を図るため、地場産業関係者・学識経験者・教育関係者(15名以内)で組織し、各学校への支援・協力体制を充実させていきます。

外部講師の派遣調整

鋳物

各学校からの派遣要請を学校教育課が集約し、伝統工芸高岡銅器振興協同組合を通して 講師派遣を調整しています。

漆器

各学校からの派遣要請を学校教育課が集約し、伝統工芸高岡漆器協同組合を通して講師派遣を調整しています。

地元産品

当該学校が直接地元講師に依頼しています。

教員研修

高岡市教育センターが、伝統工芸高岡銅器振興協同組合と伝統工芸高岡漆器協同組合の協力を得て「教員研修会」を開催し、教員の指導力向上を図ります。

7 成果・発表の場

(1)「クリエイティブ・たかおか」

会場

高岡市美術館 企画展示室

会期

12月上旬から1月中旬

出品校

高岡市内小・中・義務教育・特別支援学校全37校、高岡工芸高校、富山大学芸術文化学部ほか

(2)「工芸都市高岡クラフト展」

会場

高岡大和

会期

未定

出品校

高岡市内小・中・義務教育・特別支援学校全37校ほか

(3)「児童・生徒によるものづくり展」

会場

富山県教育記念会館

会期

10月中旬から11月上旬

出品校

富山県内小・中・高等学校ほか

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 学校教育課
〒933-8601 富山県高岡市広小路7-50
電話番号:0766-20-1449
ファックス:0766-20-1667

メールフォームによるお問い合わせ