本の企画展示

更新日:2025年07月09日

ページID : 12134

中央図書館では、一般向け・こども向けの本の企画展示を行っています。

一般

企画1

日本では、今年で第2次世界大戦の終結から80年になりますが、世界ではまだ多くの人々が戦禍に苦しんでいます。8月15日の終戦記念日にちなみ、平和の喜びと尊さの理解を深めるため、平和に関する図書を集め展示します。

一般向けの企画1の概要
項目 内容
タイトル 平和を願って
展示内容

「広島平和記念資料館は問いかける」「少女たちがみつめた長崎」等図書100冊

場所 中央図書館2階 カウンター付近
期間 令和7年7月1日(火曜日)~8月31日(日曜日)

 

企画2

令和7年1月から放送のNHK大河ドラマ「べらぼう」にちなみ、主人公の蔦屋重三郎や同時代に活躍した人々、時代背景に関する図書を展示します。

一般向けの企画2の概要
項 目 内 容
タイトル 大河ドラマを楽しむーべらぼうー
展示内容 蔦屋重三郎や同時代に活躍した人々、時代背景に関する図書を展示
場 所 中央図書館2階 中央カウンター付近
期 間 令和7年1月15日(水曜日)~12月14日(日曜日)

 

企画3

7月16日に第173回芥川賞・直木賞の選考委員会が開催され、受賞者が決定します。そこで、両賞の候補作家の著書を展示し、貸出も行います。

一般向けの企画3の概要

項目

内容
タイトル あなたは誰おし?-第173回芥川賞・直木賞 栄冠は誰に!-
展示内容

第173回芥川賞・直木賞候補作著者の作品

<芥川賞候補作家>

・グレゴリー・ケズナジャット・駒田隼也・向坂くじら・日比野コレコ

<直木賞候補作家>

・逢坂冬馬・青柳碧人・芹沢央・塩田武士・夏木志朋・柚月裕子

場所 中央図書館2階 中央カウンター付近
期間 令和7年7月1日(火曜日)~8月3日(日曜日)

 

企画4

令和7年4月13日(日曜日)~10月13日(月曜日・祝日)に開催される「EXPO2025大阪・関西万博」にちなみ、大阪・関西地方、および万博に関する資料を集め展示し、貸出も行います。 

一般向けの企画4の概要
項目 内容
タイトル 大阪・関西万博
展示内容 大阪・関西地方、万博に関する図書70冊
場所 中央図書館2階 中央カウンター付近
期間 令和7年6月3日(火曜日)~10月13日(月曜日・祝日)

 

企画5

大阪・関西万国博覧会の開催を機に、日本政府が初参加した明治初期(19世紀後期)の万博関係資料を長﨑家資料等の中から紹介します。

一般向けの企画5の概要
項目 内容
タイトル 明治初期の万国博覧会~ウィーン博と第3回パリ万国博~
展示内容

古文献資料2冊

・ウィーン万国博覧会会場図面(長﨑家資料)

・第3回パリ万国博覧会会場図面(長﨑家資料)

図書資料3冊

・納富介次郎と四つの工芸・工業学校展ー明治期デザインの先駆者ー

・企画展 殖産興業と博覧会

・万博100の物語

場所 中央図書館2階 中央カウンター前
期間 令和7年7月15日(火曜日)~7月27日(日曜日)

 

YA(ヤングアダルト)

平成27年に始まった「高校生直木賞」は5月18日に選考会が行われ受賞作品が5月20日に発表されました。これにちなみ、今回と過去11回の受賞作・候補作を展示し、貸出も行います。

YA向けの企画1の概要
項目 内容
タイトル 決定!高校生が選ぶ「第12回高校生直木賞」
展示内容
  • 第1回~12回までの受賞作・候補作57 冊

第173回芥川賞・直木賞(令和7年度上期)にノミネートされた作家の作品は、一般の企画展示にあります。 

場所

中央図書館2階 YAコーナー

期間 令和7年7月8日(火曜日)~8月31日(日曜日)

 

こども

企画1

自由研究や工作などに役立つ本を集めました。調べたいことがもう決まっている人にも、やりたいことがまだ決まっていない人にもきっと参考になるはずです。

こども向けの企画1の概要
項目 内容
タイトル 自由研究・工作に関する本
展示内容

自由研究・工作に関する本

「自由研究図鑑」ほか約130冊展示

場所 中央図書館2階 こどもの本コーナー
期間 令和7年7月1日(火曜日)~11月3日(月曜日・祝日)

 

企画2

みなさんはこの夏、どんな本を読もうと思っていますか?

図書館では「青少年読書感想文全国コンクール」の課題図書を展示しています。

みなさんにとって、本とのよき出会いがありますように。

こども向けの企画2の概要
項目 内容
タイトル 課題図書をよんでみよう!
展示内容 青少年読書感想文全国コンクール課題図書(小学校低学年~中学年の部)第66回~70回・71回(令和7年度)
場所 中央図書館2階 こどもの本コーナー
期間 令和7年6月10日(火曜日)~9月15日(月曜日・祝日)