坂下町文書

更新日:2024年10月09日

ページID : 10884
坂下町文書

坂下町は高岡開町当初からできた本町で、越後(現新潟県)長岡より後藤孫之進という武士が引越し、武道指南をして追々と繁盛になった町である。このあたりの地面の高低が甚だしく、低いところを坂下町といった。
坂下町の町内会では、江戸時代から引き継がれてきた町の文書を総代が預かり、蔵に保管して、交替するときに文書もひきわたす慣わしであった。

坂下町文書

坂下町に伝わる古文献は237点(350冊)で、同町の地図をはじめ、町内や関野神社経費の収支予算書、町の規約などがある。平成13年に坂下町自治会より寄託された。

学校地均無賃夫願及び聞届書

坂下町文書

請求番号:坂下町63

坂下町事務関係綴

坂下町文書

請求番号:坂下町97

坂下町の地図 1 判形遣取書上申通

坂下町文書

請求番号:坂下町103

坂下町の地図 2 坂下町地引絵図

坂下町文書

請求番号:坂下町104

坂下町の地図 3 新川県第十七大区小壱区 越中国射水郡高岡坂下町地引絵図

坂下町文書

請求番号:坂下町105

立山登山設備案

坂下町文書

請求番号:坂下町191

坂下町申合規約

坂下町文書

請求番号:坂下町112

東北鉄道会社創立規則

坂下町文書

請求番号:坂下町215

町内商売書上帳 明治六年五月の分同十一月相改

坂下町文書

請求番号:坂下町342-1

証文の事

坂下町文書

請求番号:坂下町337

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 中央図書館
〒933-0023 富山県高岡市末広町1-7
電話番号:0766-20-1818
ファックス:0766-20-1819

メールフォームによるお問い合わせ