健康管理機能の楽しい使い方
健康管理機能の楽しい使い方について説明します。アプリを使いこなして楽しく健やかな毎日を過ごしましょう。
データを入力しよう
体重を登録する
操作手順
- ホーム画面下の「データ入力」のアイコンを押します。
- 「データ入力」の画面に切り替わったら、体重の項目の右側の鉛筆アイコンを押します。
- 「体重入力」画面に切り替わったら、体重の項目の右側の鉛筆アイコンを押します。
- 画面の下側に体重の数値登録画面が表示されます。左側が整数、右側が少数の数字です。数字をタッチしたまま指を上下に動かすと、表示が回転して別の数字が選べます。入力したい数字表示されたら「完了」ボタンを押します。
- 「体重入力」画面に戻りますので、「登録」のボタンを押すと登録完了です。
血圧を登録する
操作手順
- ホーム画面下の「データ入力」のアイコンを押します。
- 「データ入力」の画面に切り替わったら、血圧の項目の右側の鉛筆アイコンを押します。
- 「血圧入力」画面に切り替わったら、血圧の項目の右側の鉛筆アイコンを押します。
- 画面の下側に血圧の数値登録画面が表示されます。左側が最高、右側が最低の数字です。数字をタッチしたまま指を上下に動かすと、表示が回転して別の数字が選べます。入力したい数字表示されたら「完了」ボタンを押します。
- 「血圧入力」画面に戻りますので、「登録」のボタンを押すと登録完了です。
睡眠時間を登録する
操作手順
- ホーム画面下の「データ入力」のアイコンを押します。
- 「データ入力」の画面に切り替わったら、睡眠時間の項目の右側の鉛筆アイコンを押します。
- 「睡眠時間入力」画面に切り替わったら、睡眠時間の項目の右側の鉛筆アイコンを押します。
- 睡眠時間登録画面が表示されます。左側が時間、右側が分の数字です。数字をタッチしたまま指を上下に動かすと、表示が回転して別の数字が選べます。入力したい数字が表示されたら「完了」ボタンを押します。
- 「睡眠時間入力」画面に戻りますので、「登録」のボタンを押すと登録完了です。
健診結果を登録する
年に1回の健康診査の結果を登録で10ポイントを獲得できます。
ランキングを楽しもう
歩数で競うランキングが楽しめます。
リーグランキングとは、前週の自分の平均歩数と近い人でリーグを作るユーザーランキングのことです。各リーグの一覧と所属条件は以下の通りです。
リーグ | 1週間の平均歩数 |
---|---|
レジェンド | 30,000歩以上 |
リーグS | 28,000歩から29,999歩 |
リーグA1 | 26,000歩から27,999歩 |
リーグA2 | 24,000歩から25,999歩 |
リーグA3 | 22,000歩から23,999歩 |
リーグB1 | 20,000歩から21,999歩 |
リーグB2 | 18,000歩から19,999歩 |
リーグB3 | 16,000歩から17,999歩 |
リーグC1 | 14,000歩から15,999歩 |
リーグC2 | 12,000歩から13,999歩 |
リーグC3 | 10,000歩から11,999歩 |
リーグD1 | 9,000歩から9,999歩 |
リーグD2 | 8,000歩から8,999歩 |
リーグD3 | 7,000歩から7,999歩 |
リーグE1 | 6,000歩から6,999歩 |
リーグE2 | 5,000歩から5,999歩 |
リーグE3 | 4,000歩から4,999歩 |
リーグF1 | 3,000歩から3,999歩 |
リーグF2 | 2,000歩から2,999歩 |
リーグF3 | 0歩から1,999歩 |
リーグランキング以外にも、高岡市内でアプリを利用している全てのユーザーランキングもあります。歩数を送信したらその場でランキングが変動するので、自分の最新の順位を確認することができます。また、全てのユーザーランキング以外にも、自分の同年代や同姓でのランキングなどがあります。
歩数ランキングの楽しみ方動画
歩数ランキングの楽しみ方動画をYoutubeでご覧いただけます。
アイテムやコインをためて楽しもう
歩数送信でコインをためてバッジに交換しましょう。バッジはアプリ内の写真投稿を行う際に写真をデコレーションすることができます。バッジは、47都道府県の外周に相当する距離を歩くことでもらえる「全国踏破バッジ」もあります。自分の頑張って歩いた歩数に応じてバッジコレクションが増えていきます。
バッジとコインの楽しみ方動画
バッジとコインの楽しみ方を動画でご覧いただけます。
写真投稿して楽しもう
自分が持っている写真や撮影した写真をアプリに投稿することができます。写真を投稿したい場合は、「投稿」ボタンを押してください。投稿監視システムで確認された後に「みんなの投稿」に反映されます。「みんなの投稿」では、自分の投稿した写真のほかに他の参加者が投稿した写真を見ることができます。気に入った写真や行ってみたい写真があったら「行きたい!」ボタンをおしてみてください。
写真の投稿と閲覧方法動画
写真の投稿と閲覧方法を動画でご覧いただけます。
投稿する住所を変更する方法
投稿する写真には撮影したときの位置情報が組み込まれ、マップ上に表示されます。投稿者が意図しないところで自宅や会社などプライバシーにかかわる情報が特定されてしまう可能性があることに注意してください。
投稿する写真の住所を変更する操作手順
- 「投稿」のコメント入力欄の下、「位置情報入力欄」を選択します。「位置情報入力欄」には写真を撮影した位置情報(または投稿する際の現在地情報)が自動で表示されています。
- この「位置情報入力欄」をタップします。
- ランドマーク設定から手動編集し、「OK」を押します。
更新日:2024年07月12日