通いの場
「通いの場」は、介護予防や健康づくりに役立つほか、住民同士がふれあい、つながりを深める活動にもなります。
あなたが活動や運営をしている場を、もっと多くの方に発信しませんか?
地域や活動を一緒に盛り上げていきましょう!
通いの場とは?
通いの場とは、介護予防や健康づくり、もしくは、高齢者同士または高齢者を含む世代を超えた地域住民の交流を目的とした、地域住民が気軽に集える活動のことです。ふれあいいきいきサロン、はつらつ広場、趣味サークル、食事会、こども食堂など、参加者が楽しく参加できる活動です。以下の条件をすべて満たす活動を「通いの場」とします。
- 地域住民が主体的に取り組んでいる
- 通いの場の運営について、市が財政的支援を行っているものに限らない
- 月1回以上の活動実績がある、もしくは月1回以上の活動を予定している
通いの場情報
応募方法
- 「通いの場」情報シートをダウンロードして記入後、持参・メール・ファックス・郵送
(「通いの場」情報シート(Excelファイル:39.5KB)のダウンロードは左記のリンクをクリックしてください) - ご希望の方には「通いの場」情報シートを郵送しますので、お気軽にお問い合わせください
応募後の流れ
- 市長寿福祉課職員より通いの場の担当者に連絡し、活動内容を伺います。
- 頂いた情報は市より、市民の方に様々な形で情報提供させていただきます。
たとえば…
- 地域の方から相談があった際に、ご紹介
- 関係機関と情報共有
- 市ホームページやアプリに掲載
応募用紙等
この記事に関するお問い合わせ先
長寿福祉課
〒933-8601 富山県高岡市広小路7-50
電話番号:0766-20-1365
ファックス:0766-20-1364
更新日:2024年07月12日