とやまっ子 子育て応援券
令和4年度以前に交付された「とやまっ子 子育て応援券」については、冊子表紙に記載されている有効期限(3歳の誕生日前日)までご使用いただけます。
【ご参考】富山県の「とやまっ子子育て支援サービス普及促進事業」
| 項目 | 内容 | 
|---|---|
| 応援券の金額 | 
 | 
| 支給の対象となる方 | 高岡市内に住所を有し、令和4年度以前に生まれた3歳未満のお子さまを持つ家庭 ※高岡市に転入された対象年齢のお子さんで、県内他市町村を含め一度も応援券を受領されていない場合のみ支給対象となります。 | 
応援券の申請方法
市役所子ども・子育て課、伏木・戸出・中田・福岡の各支所のいずれかの窓口で申請してください。子ども・子育て課では、申請された時に、応援券をお渡しします。その他の窓口での申請は、後日郵送にてお渡しします。
とやまっ子子育て応援券 交付申請書
応援券を使用できるサービス
| サービス内容 | サービス提供者 | 
|---|---|
| 一時預かり | 実施保育所 | 
| 子どもの一時預かり、送迎など | |
| 産前産後の世話等の家事・育児サービス | 
 | 
| 病児保育 | |
| 病後児保育 | |
| 障がい児向け保育サービス | 短期入所・日中支援事業所 | 
| 読み聞かせ絵本の購入(雑誌、まんが等は対象外) | 指定書籍販売所 | 
| 親子連れでの公共施設の利用 | 指定公共施設 | 
| 子ども同伴でのタクシー利用 | 指定タクシー事業者 | 
| 任意の予防接種(インフルエンザ、おたふく風邪) | 医療機関、助産所 | 
| 乳児健康診査、母乳相談、母乳マッサージ、乳児の沐浴指導、産後ケア | 医療機関、助産所 | 
| フッ素塗布(保険外診療(自由診療)が対象) | 指定歯科医療機関 | 
| 育児用品の購入・レンタル | 指定事業者 | 
| 記念写真撮影 | 指定事業者 | 
| ケーキの購入 | 指定事業者 | 
有効期限
とやまっ子 子育て応援券は、3歳の誕生日の前日まで利用できます。
| お子さんの生年月日 | 応援券表紙の色 | 
|---|---|
| 令和4年4月1日から令和5年3月31日 | オレンジ | 
「とやまっ子 子育て応援券」の配布方法等の変更について
これまで出生時にお配りしてきた「とやまっ子 子育て応援券」は配布時期やサービス内容等を大きく見直し、令和6年10月から「とみいくデジタルポイント」としてスタートしました。
令和5年度以降に出生されたご家庭には、1歳半を迎えられる月に「とみいくデジタルポイント」の申請書類等を郵送いたします。(市内在住者のみ対象)
とみいくデジタルポイントに関する各種照会は、とみいくデジタルポイント事業事務局(076-461-3689)へご連絡ください。
【ご参考】「富山県子育て支援ポイント」事業について
【事業者の皆様へ】請求書類の提出先の変更について
「とやまっ子 子育て応援券」の請求先が令和6年4月利用分(令和6年5月請求分)より下記の提出先に変更となりますので、お間違えの無いようご注意ください。
【提出先】
とみいくデジタルポイント事業事務局(株式会社ママスキー内)
〒930-0952 富山市町村195-4 mamasky house
平日9:00~17:00 ※臨時休業の場合あり
【提出締切日】
毎月翌月10日必着
※請求書及び使用済み応援券は指定封筒にて上記提出先まで郵送、またはご持参ください。
※請求書は、下記リンクからもダウンロードできます。
とやまっ子 子育て応援券請求書(PDFファイル:137.8KB)
【お問合せ先】
とみいくデジタルポイント事業事務局(株式会社ママスキー内)
電話:076-461-3689(平日 9:00~17:00)




 
      
 
                 
                 
                 閉じる
閉じる 
              
更新日:2025年07月03日