地域子育て広場事業

更新日:2025年10月15日

ページID : 13120

事業の目的

地域の力を生かした子育ての新たな支え合いを推進するため、地域において多様な形で取り組む自主的なこどもの居場所づくり及び親子の交流の促進を進める地域子育て広場事業に対して補助金を交付します。

事業概要

補助対象団体

補助対象事業を実施する以下の団体。

1.町内会等の地域住民団体

2.ボランティア・NPO活動を行う組織・団体

補助対象事業

事業の分類

1.放課後型(令和7年度の申込は終了しています)

小学校の授業の終了後や夏休み期間等に適切な遊び及び生活の場を与えて、家庭、地域等との連携のもと、その健全な育成を図る事業を実施する。

放課後型

対象者

小学生を対象とし、利用する児童が概ね5人以上であること。

実施場所 公民館、地区集会場、民家その他の施設を活用して実施すること。

実施方法

1.年間100日以上開設すること。

(小学校の夏休み等の長期休業日のみの開設など、必要に応じ25日以上100日未満の開設日数を設定することができる。)

2.概ね14時から19までの間で3時間以上開設すること。

3.世話人を2人以上置くものとする。

補助基準額

1.年間の開設日数100日以上 500,000円

2.年間の開設日数150日以上 750,000円

3.年間の開設日数200日以上 1,000,000円

4.年間の開設日数25日以上100日未満(夏休みなど長期休業日のみ開設)

  1日あたり5,000円

2.子育てサロン型

地域において親子の交流の場の促進、子育てに関する相談等を行う事業を実施する。

子育てサロン型

対象者

子育て家庭の親とその幼児を対象とし、利用者が概ね5組以上であること。

実施場所 公民館、地区集会場、民家その他の施設を活用して実施すること。

実施方法

1.年間概ね25日以上開設すること。

2.1日1時間30分以上開設すること。

3.世話人を2人以上置くものとする。

補助基準額

年間の開設日数25日以上    1日あたり2,500円(上限200,000円)

3.スタートアップ型

地域において多世代交流、学習支援、こどもの見守り等を行う事業を実施する。(新たに実施する取組みであること。また、補助金の交付については同一事業について3年間を限度とする。)

スタートアップ型

対象者

こどもの年齢、利用者は問わない。

実施場所 公民館、地区集会場、民家その他の施設を活用して実施すること。

実施方法

1.週1回以上、年間で計40回以上開設すること。

2.1日概ね2時間以上開設すること。

3.世話人を1人以上置くものとする。

補助基準額

週1回以上(年間40回以上)    1日あたり5,000円(上限200,000円)

同一事業につき、3年間を限度とする。

対象経費

補助金の対象となる経費は、団体が事業を実施するための経費とする。

(注意)飲食物に要する経費は除く。

 

申請方法等、詳細につきましては子ども・子育て課までお問い合わせください。

この記事に関するお問い合わせ先

子ども・子育て課
〒933-8601 富山県高岡市広小路7-50
電話番号:0766-20-1393
ファックス:0766-20-1665

メールフォームによるお問い合わせ