流産・死産で赤ちゃんを亡くされた方へ
しばらくの間、心身ともにおつらい日々が続くかもしれません。「つらいなぁ」と感じた時、また、体の不調がある時、無理してひとりで抱え込まないようにしましょう。
相談窓口
とき | ところ | 連絡先 |
平日(土日祝日・年末年始は除く)8時30分~17時15分 | 高岡市健康増進課 | 0766-20-1345 |
平日(土日祝日・年末年始は除く)8時30分~17時15分 | 高岡厚生センター | 0766-26-8415 |
とき | ところ | 連絡先 |
要予約 | 高岡市健康増進課 | 0766-20-1345 |
とき | ところ | 連絡先 |
要予約 | 高岡厚生センター | 0766-26-8415 |
詳しくは富山県女性健康センター・不妊専門相談センターのご案内をご覧ください。 |
妊婦支援給付金
令和7年4月1日から、流産・死産(人工妊娠中絶を含む)をされた場合も、妊婦支援給付金の対象となります。電子申請にて、妊婦支援給付金に関する書類の送付依頼を行ってください。電子申請はこちら。電子申請受付後に、妊婦支援給付金に関する書類を送付させていただきます。
(注意)母子健康手帳の交付前であっても、胎児心拍が確認できた場合は制度の対象になります。
更新日:2025年04月08日