高岡市妊婦に対する遠方の分娩取扱施設への交通費など支援事業
高岡市では、遠方で出産する妊婦に対し交通費及び宿泊費の助成を行います。
対象者
以下のすべての要件に該当することが必要です。
- 利用日(出産のために移動した日や宿泊した日)と申請日において高岡市に住所を有する人
- 自宅又は里帰り先から最寄りの分娩取扱施設まで概ね60分以上の移動時間がかかること、もしくは、医学上の理由等により、周産期母子医療センターで出産する必要がある妊婦の場合は、最寄りの周産期母子医療センターまで概ね60分以上の移動時間がかかること
(注意)妊婦が分娩をしたA病院が自宅又は里帰り先から概ね60分以上の移動時間があっても、最寄りの分娩取扱施設B(移動時間60分以内)がある場合は、対象となりません。高岡市内の自宅等から最寄りの分娩取扱施設・周産期母子医療センターの場合は、原則対象となる地域はありません。主治医の判断により、市外の周産期母子医療センター(富山大学附属病院は除く)を紹介され場合は、ご相談ください。
助成対象費用
令和7年4月1日以降に出産のために負担した交通費(往復分)、宿泊費(前泊)
(前泊する場合の交通費(往路)は、宿泊施設までとなります)
助成額
【交通費】
- 自家用車を利用した場合:移動距離(km)に37円を乗じた額の8割
- タクシーを利用した場合:実費額の8割
- 公共交通機関を利用した場合:運賃の8割
【宿泊費】
- 実費額(1泊11,100円上限)から1泊につき、2,000円を差し引いた額 (食事代除く)
申請書類
申請前に対象となるかどうか問い合わせ先に必ずご確認ください。
- 各種保健事業に関する申請書(PDFファイル:292.9KB)
- 高岡市妊婦に対する遠方の分娩取扱施設への交通費等支援事業申請内訳書
- 母子健康手帳の写し(表紙・出生届出済証明書のページ、妊娠中の経過のページ)
- 口座番号のわかるもの(通帳・キャシュカード等のコピー)
(以下の書類は該当者のみ)
- 交通費(タクシー・公共交通機関等)に係る領収書(利用日もわかるもの)の写し
- 宿泊費に係る領収書(宿泊者氏名、利用日がわかるもの)の写し
- 医学上の理由等により、周産期母子医療センターで出産する必要がある妊婦であることがわかるもの(入院時の診療報酬明細書に「ハイリスク妊婦管理加算」または「ハイリスク分娩管理加算」が記載されているものの写しや診断書、特定分娩取扱施設確認書等)
(注意)申請は、出産後から2カ月以内に行ってください。
更新日:2025年04月02日