高岡市清掃及び設備保守点検業務委託等競争入札参加資格者選定要綱

更新日:2025年04月01日

ページID : 3926

趣旨

第1条

この要綱は、地方自治法施行令(昭和22年政令第16号。以下「令」という。)第167条の5第1項及び同令第167条の11第2項並びに高岡市契約に関する規則(平成17年高岡市規則第35号)第27条第1項及び第47条の規定に基づき、高岡市が発注する清掃、警備及び各種設備の保守点検の業務委託等の契約に係る、一般競争入札及び指名競争入札(以下「競争入札」という。)に参加する者に必要な資格(以下「入札参加資格」という。)、資格審査の時期及び方法等について、必要な事項を定める。

入札参加者の資格

第2条

  1. 競争入札に参加できる者(以下「入札参加資格者」という。)は、第4条の規定による入札参加資格者名簿に登載された者とする。
  2. 次の各号のいずれかに該当する者は、競争入札に参加することができない。
    1. 令第167条の4第1項に該当する者
    2. 別に定める高岡市建設工事等指名停止基準に基づく指名停止期間中の者
    3. 市民税・県民税・森林環境税、法人市民税、固定資産税、軽自動車税、国民健康保険税又は所得税、法人税、消費税及び地方消費税を滞納している者
    4. 第8条の規定により入札参加資格を取り消され、2年を経過しない者
    5. 会社更生法(平成14年法律第154号)に基づく更生手続(以下「更生手続」という。)開始の申立てがなされている者若しくは民事再生法(平成11年法律第225号)に基づく再生手続(以下「再生手続」という。)開始の申立てがなされている者又は更生手続の開始の決定を受けた者若しくは再生手続の開始の決定を受けた者で、再度の入札参加資格の認定を受けていない者
    6. 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第2号に規定する暴力団若しくは同条第6号に規定する暴力団員又はこれらの者と密接な関係を有する者として高岡市暴力団排除条例施行規則第3条で定める者
  3. 前2項の規定は、令167条の2第1項第1号に規定する随意契約の場合に準用する。

入札参加資格審査の申請

第3条

  1. 入札参加資格を得ようとする者は、一般競争(指名競争)参加資格審査申請書(清掃及び設備保守点検業務委託等)(様式第1号。以下「申請書」という。)に次に掲げる書類を添えて、市長に提出しなければならない。なお、申請に係る業種は別表に掲げるとおりとする。
    1. 支店委任状(様式第2号。入札、契約の締結並びに代金の請求及び受領等の権限を委任する場合に限る。)
    2. 使用印鑑届(様式第3号)
    3. 従業員名簿(様式第4号)
    4. 納税証明書
    5. 財務諸表(貸借対照表、損益計算書等の財務状況を証する書類)
    6. 登記事項証明書(法人が申請する場合に限る。)又は身分証明書(個人が申請する場合に限る。市町村長発行のもの。)
    7. 暴力団等の排除に関する誓約書(様式第5号)
    8. 税務情報の取扱いに関する同意書(様式第6号)
    9. その他市長が必要と認める書類
  2. 申請をすることができる期間は、西暦偶数年度(以下「定期受付年度」という。)の1月1日から1月31日まで(高岡市の休日を定める条例(平成17年高岡市条例第2号)第1条第1項に規定する休日(以下「休日」という。)を除く。)とする。
  3. 市長は、必要と認める場合は、定期受付年度の受付(以下「定期受付」という。)のほか、入札参加資格の定期受付年度の翌年度の4月1日から、次の定期受付年度の12月15日まで(休日を除く。)の間、申請書の受付(以下「随時受付」という。)をすることができる。

入札参加資格者名簿への登載

第4条

市長は、第3条の規定により申請をした者(以下「資格申請者」という。)が入札参加資格を有すると認めるときは、入札参加資格者名簿に登載し、公表するものとする。

入札参加資格の有効期間

第5条

入札参加資格の有効期間は、定期受付にあっては定期受付年度の翌年度の4月1日から次の定期受付年度の3月31日までとし、随時受付にあっては入札参加資格者名簿に登載された日から次の定期受付年度の3月31日までとする。

営業の譲渡又は相続

第6条

  1. 入札参加資格者から当該営業の全部若しくは一部を譲り受けた者又は入札参加資格者の死亡により当該営業の一切を相続した者は、申請書に次に掲げる書類を添えて市長に提出しなければならない。
    1. 営業の全部若しくは一部を譲り受け、又は相続したことを証する書類
    2. 第3条第1項各号に掲げる書類
  2. 前項による営業の譲渡を受けた者又は相続をした者については、第4条の規定による措置を準用する。
  3. 前項の措置に係る入札参加資格の有効期間は、譲渡人又は被相続人の有していた有効期間の残期間とする。

変更の届出

第7条

入札参加資格者は、次に掲げる事項について変更があったときは、速やかに一般競争(指名競争)参加資格審査申請書変更届(様式第7号)を提出しなければならない。

  1. 商号又は名称及び所在地
  2. 受任先営業所等の名称及び所在地
  3. 代表者の氏名
  4. 受任者の氏名
  5. 使用印鑑
  6. 電話番号及びファクシミリ番号
  7. その他市長が必要と認める事項

入札参加資格の取消し

第8条

  1. 市長は、入札参加資格者が次の各号のいずれかに該当するときは、その者の入札参加資格を取り消すことができる。
    1. 令第167条の4第1項又は同条第2項各号のいずれかに該当することとなったとき。
    2. 第2条第2項第3号の規定に該当したとき。
    3. 申請書又はその添付書類に事実と異なる事項を記載したとき。
    4. 前条の規定する変更届を提出しなかったとき。
  2. 前項の規定により入札参加資格を取り消したときは、競争入札参加資格者名簿から抹消するとともに、通知する。

附則

施行期日

1この要綱は、平成21年1月5日から施行する。

経過措置

2 この要綱の施行の日の前日までに、廃止前の「建設工事、測量・建設等コンサルタント業務及び建設用原材料の買入れ契約に係る指名競争入札に参加する者に必要な資格等について」(平成17年高岡市告示第2号)の規定に基づきなされた処分、手続その他の行為は、この要綱の規定によりなされたものとする。

附則

 この要綱は、平成25年1月1日から施行する。

附則

 この要綱は、平成26年12月1日から施行する。

附則

この要綱は、平成28年12月1日から施行する。

附則

この要綱は、平成30年11月30日から施行する。

附則

この要綱は、令和4年12月1日から施行する。

附則

この要綱は、令和6年12月1日から施行する。

附則

この要綱は、令和7年4月1日から施行する。

別表(第3条関係)

別表(第3条関係)

項目

業種

業務内容(例)

001

清掃

庁内清掃、事務所清掃、病院施設清掃

002

受付案内

受付、電話交換

003

常駐警備

施設常駐警備、イベント会場警備

004

機械警備

機械警備

005

電気設備保守

電気設備保守、自家用電気工作物保守

006

冷暖房設備保守

空調設備保守、空気清浄機保守、分煙機保守

007

消防設備保守

火災報知機保守、消防設備保守

008

電話、通信機器保守

電話交換機器保守、無線機保守、回線保守

009

自動ドア保守

自動ドア保守

010

エレベーター保守

エレベーター保守、エスカレーター保守、小荷物専用昇降機

011

測定機器保守

測定機器保守、検査機器保守、計量機器保守

012

医療機器保守

医療機器保守、医療装置保守

013

その他機械設備保守

機械式駐車設備保守、舞台床機構保守

014

貯水槽保守

貯水槽保守、貯水槽清掃

015

浄化槽保守

浄化槽保守、浄化槽清掃

016

配水管、下水管等保守

管渠保守、管渠清掃

017

上下水道施設管理

上下水道施設管理

018

有害鳥獣虫駆除

鳥害防除、獣害防除、害虫防除

019

測定、検査、計量

環境関係測定、水質検査、計量

020

漏水調査

漏水調査

021

文化財等調査

史跡、文化財発掘調査

022

計画策定

基本計画策定

023

道路清掃

道路清掃、側溝清掃

024

照明設備保守

街灯保守、照明灯保守

025

公園等管理

樹木剪定、樹木管理、除草、草木植栽、雪囲い

026

旅行

交通機関手配、宿泊施設手配

027

旅客輸送

バス輸送、タクシー輸送、車両運行

028

貨物輸送

物品輸送、書物輸送、美術品輸送

029

一般廃棄物収集、運搬

一般廃棄物収集、運搬

030

産業廃棄物収集、運搬

産業廃棄物収集、運搬

031

特別管理産業廃棄物収集、運搬

特別管理産業廃棄物収集、運搬

032

一般廃棄物処理

一般廃棄物処理

033

産業廃棄物処理

産業廃棄物処理

034

特別管理産業廃棄物処理

特別管理産業廃棄物処理

035

紙類リサイクル

古紙リサイクル

036

金属類リサイクル

金属リサイクル

037

意識、動向調査

市民意識調査、市場調査、アンケート

038

人材派遣

窓口業務

039

医療事務

レセプト審査、薬品管理

040

健康診断

健康診断、検診

041

給食

給食調理、配膳

042

クリーニング

寝具、白衣、作業衣

043

滅菌

器具滅菌、室内滅菌

044

情報処理

システム・ソフト開発・保守、データ入力・処理、ホームページ作成

045

番組、ビデオ制作

番組制作、ビデオ制作

046

広告代理

雑誌広告、新聞広告、車内広告

047

イベント

会場設営、展示、舞台照明、音響、イベント企画

048

翻訳、通訳、速記

翻訳、通訳、速記

049

調律

ピアノ調律

050

航空写真、図面製作

航空写真、図面製作、地図製作

051

福祉事業

介護事業

052

放送、新聞

テレビ、ラジオ、新聞

053

デザイン

デザイン

054

その他

その他の業務

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

管財契約課
〒933-8601 富山県高岡市広小路7-50
電話番号:0766-20-1384
ファックス:0766-20-1383

メールフォームによるお問い合わせ