福岡地区の見どころ案内

更新日:2024年03月25日

ページID : 3776

ミュゼふくおかカメラ館

入り口に参画の屋根が付いているコンクリートでできた建物の写真

自然や人間の歴史を鮮やかに映し出し、人々に多くの感動を与えてきたカメラ。「ミュゼふくおかカメラ館」はカメラや写真、映像などカメラ関連の総合的な知見・理解・情報を提供し、新しい町民文化の創造と発展をめざしています。
設計は富山県初となる安藤忠雄建築研究所に依頼し、緻密さと精巧さを加えた設計により安藤建築の魅力にも触れることができます。毎年、有名な画家や写真家の作品が展示されています。

五位滝の沢

森の中で流れている川の写真

五位ダムに近い位置にあり、美しい風景とともに、澄んだ水が流れる音はたいへん涼やかで心地よい場所です。この地層の堆積は、ほぼ水平に近く、レンガを積み重ねたような形状をしていることから、階段状の滝が形成されました。別名「神の渋」とも呼ばれ、季節毎にさまざまな渓谷美をみせてくれます。

お問合せ

高岡市教育委員会文化財保護活用課
電話0766-20-1463

赤丸浅井神社

杉並木に挟まれた参道で自転車に乗った2人の人とオレンジの荷物を持った人の写真

参道両脇は約200メートルにわたって、樹齢400年を越える老杉もみられる杉並木となっています。

お問合せ

高岡市教育委員会文化財保護活用課
電話0766-20-1463

佐伯家〈重要文化財〉

庭園のあるかやぶき屋根の日本奥谷の写真

国の重要文化財に指定されている、江戸時代の豪農の代表的な住宅です。

お問合せ

高岡市教育委員会文化財保護活用課
電話0766-20-1463

城ケ平横穴古墳群<県指定史跡>

土の塚に2つの大きな穴が空いている様子の写真

6世紀後半に築造が開始された、この横穴墓群は城ヶ平山東側山腹にあり、舞谷側に43基、馬場側で9基確認されています。明治41年から本格調査され、人骨や刀剣など多くの遺物が出土しています。出土品は東京国立博物館などで保管されています。

お問合せ

高岡市教育委員会文化財保護活用課
電話0766-20-1463

木舟城跡〈県指定史跡〉

「木舟城跡」と書かれた石碑と草原があり、奥に和風の建物がある様子の写真

寿永3年(1184)、石黒太郎光弘が建築したと伝えられる。後に前田利家公の弟秀継公が入城すると、大地震によって一夜にして壊滅したという。秀継夫妻は亡くなり、城下町も壊滅するという悲劇が生まれたました。木舟城は、当時としては珍しい平城でした。

お問合せ

高岡市教育委員会文化財保護活用課
電話0766-20-1463

高岡市福岡町歴史民俗資料館

瓦葺屋根の青い西洋風建築とその前に停められた4台の車の写真

建物は大正13年、公会堂として建設された西洋風建築を使用して、昭和63年に会館。現在は城ヶ平横穴古墳群の出土品をはじめ、藩政時代の古文書や生活に密着した民俗資料などを展示しています。福岡公園には、炭焼小屋も保存されています。

高岡市福岡町歴史民俗資料館の詳細
区分 詳細

住所

福岡町下向田(福岡公園内)

時間

9時~16時半

定休日

月曜日、祝日の翌日

電話

0766ー64ー5602

交通

あいの風とやま鉄道福岡駅から公営バス五位山線10分福岡公園前下車徒歩2分

福岡地区のイベント紹介

福岡さくらまつり

岸渡川堤桜並木

開催日

4月1日から4月中旬まで

詳細

富山さくらの名所にも選定されている岸渡川沿いのソメイヨシノ約1,000本の桜並木の景色を楽しむまつりです。夜にはライトアップされ「夜桜」のスポットとしても有名です。

竹の子まつり

長靴を履いた人が竹の根本を鍬で掘り起こす様子の写真

開催日

5月上旬

詳細

新緑の季節、福岡町栃丘地区の竹林で竹の子堀りを体験するイベントです。毎年、多くの親子連れで賑わいます。(毎年「市民と市政」4月号にて募集を案内します。)

リバーサイドフェスタ

水辺に膝まで浸かりビニール袋を持った大勢の子供や大人たちの写真

開催日

8月中旬

詳細

小矢部川左岸にある「土屋親水公園」で福岡町の特産の「鯉」のつかみどり大会など、水と魚とのふれあいを楽しむイベントです。
日中はさまざまな催しがあり、夜は夏の風物詩でもある花火が打ち上げられます。

福岡町つくりもんまつり

野菜で作られた人々の写真

開催日

9月23日・24日

詳細

五穀豊穣を感謝し、地蔵まつりに供えられる秋の収穫物が、長い歳月を経て姿を変え「つくりもん」となり、全国に知られる奇祭として県内外から大勢の観光客が集まる名物行事となりました。季節の野菜や果物、自然の草花を利用して趣向を凝らした作品は、その年の話題や行事をテーマに時代性を映し、素朴でユーモラスな庶民芸術として親しまれています。

福岡観光物産館

三角屋根の細長い建物の写真

福岡観光物産館ご利用案内

福岡観光物産館ご利用案内の詳細

施設名

1階 観光物産館展示室
2階 研修室 多目的ホール

開館時間

9時~21時

休館日

  • 月曜日(祝祭日と重なる場合を除く)
  • 祝祭日・振替休日の翌日
  • 年末年始(12月29日~1月3日)

お問合せ

福岡観光物産館
高岡市福岡町下蓑字中島255-1
電話(0766)64-0009

この記事に関するお問い合わせ先

地域振興交流課
〒939-0192 富山県高岡市福岡町大滝12
電話番号:0766-64-1427
ファックス:0766-64-0566

メールフォームによるお問い合わせ